2016年11月28日
小豆島Short Short(しまこと小豆島)
県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス。
小豆島に行った人がポストカードを友人家族に送ることで
小豆島の魅力を伝えることができるちょっと面白いツールが登場デス。
公益社団法人日本青年会議所の四国地区香川ブロックが
香川県の滞在型観光を目指して作ったショートムービー「しまこと小豆島」
11月15日には東京会場、26日には小豆島で上映会が行われマ..
posted by しまラジ! at 06:00
2014年02月16日
さぬき映画祭2014スタート後編(オリーヴァー)
/写真提供小豆島観光協会
高松会場では『魔女の宅急便』が上映されマシタ。
小豆島でロケを行った映画が今年話題になりそうな予感たっぷりデス。
さて今日は前回の続き・・・大森研一監督独占インタビューデス(クリック)
posted by しまラジ! at 16:00
2014年02月15日
さぬき映画祭2014スタート前編(オリーヴァー)
昨日2月14日(土)さぬき映画祭2014『瀬戸内海賊物語』にいってキマシタ。
昼間の雪もなくなり多くの方が、宇多津会場へこられてマシタよ!
座席はほぼ満員。映画は瀬戸内のきれいな景色が満載で
とっても夢のある楽しい映画デシタ。
上映前の舞台挨拶の様子と・・・
上映後、オリーヴァーをぎゅうううっと握り締めた↑この方に
伺った当日の感想はこちら(クリック)
posted by しまラジ! at 16:00
2014年02月14日
グーチョキパン屋3月オープン予定(オリーヴァー)
さて、今日はさぬき映画祭初日。
「瀬戸内海屋物語」と「魔女の宅急便」で開幕シマス。
「魔女の宅急便」の全国上映に合わせて3月に小豆島オリーブ公園
ハーブ園の中に、「グーチョキパン屋」がオープン シマス。
まだちょっと早いデスが、本日の初上映を記念して
超!先取り情報をお届けデス(クリック)
posted by しまラジ! at 16:00
2014年02月13日
いよいよ明日!初上映されマスよー(オリーヴァー)
小豆島でロケを行った「瀬戸内海賊物語」「魔女の宅急便」が
いよいよ明日、さぬき映画祭で先行上映されマスよー。
ってことで
二十四の瞳映画村、有本裕幸専務理事とっておきの写真を
ご紹介しつつ、上映スケジュールの確認デス(クリック)
posted by しまラジ! at 15:00
2014年02月11日
小豆島・映画のはなし(オリーヴァー)
オリーブの島脚本賞の募集が始まり、香川県のさぬき映画祭では
小豆島を舞台にロケ地にした作品が2作品上映されマス。
映画のお話なら、もうお馴染み!この方デスね。
二十四の瞳映画村 専務理事 有本裕幸さんにお会いしてキマシタ(クリック)
posted by しまラジ! at 08:00
2014年01月22日
夢と冒険と2(オリーヴァー)
「わたし自身、故郷ですので。故郷からスタートできた
のは嬉しいですね。」
アメリカ、ロサンゼルスのハリウッドの「LA EigaFest2013」の招待作品にも
なってイマスねー。(来年5月の国内公開に先駆けて上映)
「世界に向けて観てもらえるような作品になっていると思います。
あらためて、瀬戸内海を見ていただけたらと。」
今年は瀬戸内海国立公園選定80周年。ぴったりの映画だと思いマスよ。
「観ていた..
posted by しまラジ! at 21:00
2013年11月23日
上映〜そしてこれから(オリーヴァー)
「選考委員はデスノートの金子修介監督、橋口亮輔監督、脚本家の今井雅子さん、
松竹プロデューサー深澤宏さんという映画製作の実力者4名です。
映像化を目指す方は是非!!」
「世に出て目に触れるのはひと握りだと思います。
テーマに沿うこと、思いが伝わること、子ども達視点であること、
夢を与えるテーマで書いて欲しいですね。」
隠している爪を出して応募してくれたら、と有本さん。
「グランプリ作品は本当に良い作品..
posted by しまラジ! at 00:45
2013年05月31日
瀬戸内海賊物語まとめ(オリーヴァー)
瀬戸内海賊物語・目次/クランクインからの様子。
小豆島町Short Short/瀬戸内海賊物語に続け!新たな脚本賞
さぬき映画祭2014スタート前編/さぬき映画祭で鑑賞&監督インタビュー
夢と冒険と2/さぬき映画祭、監督インタビュー後編
瀬戸内海賊物語!/試写会でプロデューサーにお会いシマシタ
瀬戸内海賊物語ノベライズ/おこがましくもふくろうが書評・・・
小豆島shortshort+/先行上映会at小豆島
いよいよ全国..
posted by しまラジ! at 08:00
2013年05月05日
水軍気分で小豆島へ冒険に出かけよう!(オリーヴァー)
土庄町立中央公民館での上映会スケジュールは
5/10 @11:00〜 A15:00〜 B19:00〜
5/11 @11:00 〜A14:00〜
10日の初回上映前には主演の柴田杏花さん
大森研一監督の舞台挨拶が予定されてイマスよ。
入場料金は当日・前売りともに1000円デス。
瀬戸内海で活躍した最強の水軍、村上水軍の埋蔵金を巡って繰り広げられる
村上水軍と塩飽水軍の子孫たちの冒険譚はもちろん
子役を支える内藤剛志、石..
posted by しまラジ! at 08:00
2013年04月17日
スタンプもゲット!しちゃいマシタ(オリーヴァー)
小豆島オリーブ公園の風車は瀬戸内海賊物語で印象に残るはず!
全国公開は5月31日デスがここは要チェックで記念撮影してクダサイよ!
いつもはオリーヴァーが運転手デスが今回はパーソナリティーの市川サンが
運転手を務めてくれマシタよ(イェー!楽チン)
まず一回目はオリーブ公園を出て右折・・・中山千枚田へと向いマス。
「八日目の蝉」では虫送りのシーンが素晴らしかったデスねー。
二十四の瞳映画村のカフェでは「八日目の蝉」の
..
posted by しまラジ! at 08:00
2012年04月22日
大人も子供も楽しめマス(オリーヴァー)
瀬戸内海の色を写したようなきれいな、カバーのソフトカバー。
パラフィン紙の見返しにも空と海、船の一部が印刷されて
ソフトカバーながらちょっと贅沢な作りになっておりマスよ。
何より気になるのは内容デスが
原案はもちろん監督も務めた大森研一さん。
2000年に「メイドインジャパン」で第37回文藝賞を受賞した
黒田晶さんが書き下ろしマシタ。
映画・瀬戸内海賊物語では主人公の子供たちの中でも
村上水軍の末裔の楓にスポ..
posted by しまラジ! at 16:00