2022年04月27日

瀬戸内国際芸術祭2022/醤の郷現代美術館

210823_ジョルジュルース (99)00.JPG

昨年9月にプレオープンした醤の郷現代美術館。
瀬戸芸2022のスタートと同時に
グランドオープンしています

芸術祭会期中は無休で開館

営:10時〜17時
¥:1,500円(小学生以下無料)
醤の郷現代美術館に入館した人は
MOCA HISHIO ANNEXの入館は無料です。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☔ | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

瀬戸内国際芸術祭2022/葺田の森テラス

220412_福武ハウス (26).JPG

瀬戸芸が始まり、福田にある福武ハウスも
アジアギャラリーでの新たな作品の展示やカフェオープンなど
注目が集まっています。

220412_福武ハウス (17)00.JPG

なかでもワタシが注目しているのが
葺田の森テラス
島の間伐材を使って作られたテラスで
小豆島の食材をたっぷり使ったお弁当や
フルーツジュースなどを楽しむことができます。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

瀬戸内国際芸術祭2022/三都半島は新作もりだくさん

IMG_8783.JPG

先週開幕した瀬戸芸の春会期
小豆島でもたくさんの作品が注目されていますが
なかでも三都半島は外せません


きょうの「瀬戸内しまラジ!」放送では
小豆島町地域おこし協力隊
瀬戸内国際芸術祭地域コーディネーターの
高谷友佳子さんにご出演いただき
三都半島のアートについてご紹介いただいています。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

瀬戸内国際芸術祭2022/船に乗って海を知ろう

220415_タネふね (76).JPG

秋祭りの押し込みで有名な池田の桟敷
の、目の前の海で、
瀬戸内国際芸術祭2022の作品が展開されています。

220415_タネふね (15).JPG

aw11
日比野克彦 

種は船
TARA JUMBIO プロジェクト

これは参加型のプロジェクトで
参加者は船で実際に海に出て、船長と一緒に漂流物を集めたり水質調査をしたりします。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☔ | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

瀬戸内国際芸術祭2022/寒霞渓でアートの公開制作

Twi素材 (36)00.JPG

いよいよ今日から
瀬戸内国際芸術祭2022の春会期がスタート
小豆島にも見どころはたくさんありますが
なかでも今日お伝えしたいのは寒霞渓

220412_寒霞渓 (51).JPG

寒霞渓の山頂駅から歩いて約5分の場所にある鷹取展望台。
の、ちょっと下

ここに、瀬戸芸の公式作品が設置されます。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 🌁 | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

もうすぐ瀬戸芸/三都半島でアート制作中

220218_三都半島 (1).JPG

2022年の瀬戸内国際芸術祭
春会期は4月14日からです

「今、ちょうど三都半島で作品制作中ですよ」と
町の担当者に聞いて、さっそく見に行ってみました〜

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁| ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

もうすぐ瀬戸芸/福武ハウスのワークショップ

211003_福武ハウス (35)00.JPG

きょうの「瀬戸内しまラジ!」放送では
4月から始まる瀬戸芸に向けた福武ハウスの動きをご紹介

220220_福武ハウス (15).JPG

出演いただいたのは、
福武財団 福武ハウス担当の神谷知里さんです

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☀| ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする