2020年07月21日

本日、きうり加持〜小豆島霊場40番保安寺

IMG_0948.JPG

今日、7月21日は土用の丑の日。
巷ではウナギを食べることで暑気払いをする日となってイマスが
元々は五行思想に基づく、季節の変わり目のこと。

IMG_0946.JPG

体調不良を起こしやすいこの時期、毎年小豆島霊場40番札所、保安寺では
きうり加持が行われてイマス。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月11日

夏至観音、拝観してまいりマシタ!

IMG_7297.JPG

「もうそろそろ、胸の辺りまで見えてまっしゃろ」と加藤住職。
お加持を終えた時、見上げると確かに胸の辺りまで浮かび上がってマス。

IMG_7315.JPG

久しぶりに小豆島に出かけると、すっかり夏!

いつものようにお遍路さんはいらっしゃらない静かな洞雲山デス。
・・・とはいえ、地元の方などが撮影に訪れておりマシタよ。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

夏至観音の季節デス

IMG_3078.JPG

今年の夏至は6月21日㈰デス。
小豆島では小豆島霊場第一番洞雲山で夏至観音が見られる時期。

IMG_3072.JPG

洞雲山は小豆島に多い、山岳霊場で本堂は自然の洞窟を利用して造られてマス。
本堂に至る岩肌にこの時期の晴れ間に限って観音様の姿を見ることができマス。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

常光寺桜を見てキマシタ。

IMG_6611.JPG

いくつもの花がまとまって咲く可愛らしい常光寺桜が
満開を迎えてイマス。

訪れた日は7分咲きから8分咲き・・・

IMG_6609.JPG

お花に目を奪われがちデスがまずはお参りを・・・

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

一日遍路行〜小豆島霊場

IMG_2393.JPG

今年も小豆島霊場会の巡行がありマス。

070-a27a2.jpg

ふれあい徒歩巡行
日時:2020年2月9日㈰(1・5コース)
      3月8日日(2・6コース)
      4月12日㈰(3・7コース)
      5月10日㈰(4・8コース)各日8:30〜
参加費:3000円(お一人様)小学生以下無料(お弁当付き)
持ち物:念珠、納め札
お申込み:小豆島霊場会/TEL0879-62-0227まで
1月31日締切


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

2020小豆島霊場の島開き

IMG_5945.JPG

1月21日はフェリーで小豆島霊場を訪れる但馬金剛弘徳会を
迎える島開きが行われマシタ。

良いお天気に恵まれてよかったデス。

IMG_5933.JPG

フェリーの前、小豆島霊場会総本院までの辻々で
洞雲山の山伏さんが九字を切りマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月21日

本日、小豆島霊場の島開き

IMG_0439.JPG

本日、1月21日は小豆島霊場の島開きが行われマス。

日時:2020年1月21日㈫10:40〜11:30頃
場所:土庄港〜小豆島霊場総本院(約800m)


IMG_5892.JPG

「今年は醍醐天皇から弘法大師の諡号が贈られ1100年を
 迎える年になります。島開きのお迎え大師様に綱を繋いで
 おかげを貰いながら総本院まで、お遍路さんをお迎えします」

お話を伺ったのは小豆島霊場会の河野広宣会長と
土山悠勝常務にお話を伺っておりマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする