2020年06月07日

夏至観音の季節デス

IMG_3078.JPG

今年の夏至は6月21日㈰デス。
小豆島では小豆島霊場第一番洞雲山で夏至観音が見られる時期。

IMG_3072.JPG

洞雲山は小豆島に多い、山岳霊場で本堂は自然の洞窟を利用して造られてマス。
本堂に至る岩肌にこの時期の晴れ間に限って観音様の姿を見ることができマス。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

常光寺桜を見てキマシタ。

IMG_6611.JPG

いくつもの花がまとまって咲く可愛らしい常光寺桜が
満開を迎えてイマス。

訪れた日は7分咲きから8分咲き・・・

IMG_6609.JPG

お花に目を奪われがちデスがまずはお参りを・・・

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

一日遍路行〜小豆島霊場

IMG_2393.JPG

今年も小豆島霊場会の巡行がありマス。

070-a27a2.jpg

ふれあい徒歩巡行
日時:2020年2月9日㈰(1・5コース)
      3月8日日(2・6コース)
      4月12日㈰(3・7コース)
      5月10日㈰(4・8コース)各日8:30〜
参加費:3000円(お一人様)小学生以下無料(お弁当付き)
持ち物:念珠、納め札
お申込み:小豆島霊場会/TEL0879-62-0227まで
1月31日締切


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

2020小豆島霊場の島開き

IMG_5945.JPG

1月21日はフェリーで小豆島霊場を訪れる但馬金剛弘徳会を
迎える島開きが行われマシタ。

良いお天気に恵まれてよかったデス。

IMG_5933.JPG

フェリーの前、小豆島霊場会総本院までの辻々で
洞雲山の山伏さんが九字を切りマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月21日

本日、小豆島霊場の島開き

IMG_0439.JPG

本日、1月21日は小豆島霊場の島開きが行われマス。

日時:2020年1月21日㈫10:40〜11:30頃
場所:土庄港〜小豆島霊場総本院(約800m)


IMG_5892.JPG

「今年は醍醐天皇から弘法大師の諡号が贈られ1100年を
 迎える年になります。島開きのお迎え大師様に綱を繋いで
 おかげを貰いながら総本院まで、お遍路さんをお迎えします」

お話を伺ったのは小豆島霊場会の河野広宣会長と
土山悠勝常務にお話を伺っておりマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

新天皇御即位奉祝万灯会

IMG_0244.JPG

小豆島霊場会では、新天皇御即位奉祝万灯会が行われマス。

令和元年10月22日、新天皇が日本国内外に即位を宣明される日。
小豆島霊場会では新天皇の御即位を祝して万灯会をおこなうそうデス。。

また、相次ぐ災害で被害に遭われた方のためにも法要が行われマス。

新天皇御即位奉祝万灯会
日時:令和元年10月22日㈫祝 18:00〜19:00頃迄
受付:17:00〜      
場所:小豆島霊場第54番札所宝生院(小豆郡土庄町上庄412)
献灯・護摩木のみの方、詳細は小豆島霊場会総本院(0879-62-0227)迄

宝生院の高橋ご住職にお話を伺ってマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

きうり加持にお邪魔シマシタ〜小豆島霊場40番保安寺

IMG_0948.JPG

小豆島で130年続く「きうり加持」
毎年夏の土用の丑の日に行われる夏の健康を祈る秘法デス。

今年も境内の蓮の花がきれいに咲いているのが涼し気な中、
本堂では県内外からお遍路さんらが読経に手を合わせてイマシタ。

IMG_0940.JPG

毎年、ふくろうもお邪魔して、ほんの少しの間
静かに手を合わせておりマスよー。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする