2015年04月01日

72番滝湖寺〜奥之院笠ヶ滝へ(オリーヴァー)

根性なしのふくろう遍路。
「車がない」「時間が足りない」と延ばし延ばしにしていた
一番の難所は「笠ヶ滝

0613069_R.jpg

先日、何やら呼ばれるかのように全てのタイミングが
市川さんとふくろうにぴったりと・・・

これはもう行くしかないデスね(って登れるんデスか?ふくろう

0613052_R.jpg

というわけでまずは72番滝湖寺にお参り。

さあ、すんだすんだ・・・オリーヴァー、違うやろ」といつもより厳しい市川さん

標高300M。崖っぷちの本堂と、更にその上に13重の塔!
見学できただけでけっこう満足なんデスけど・・・




▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

火まつり〜46番多聞寺(オリーヴァー)

0613051_R.jpg

小豆島霊場 大46番札所 多聞寺さんで
4月5日(日)に紫燈大護摩供が行われマス。

柴燈大護摩供は外で行う大規模な護摩焚きデス。

0613050_R.jpg

修行をした行者さんによって行われるものらしく
無病息災を願って行われます。」と多聞寺の藤本ご住職

小豆島の霊場めぐりのきっかけにいかがデスか。

<関連記事>

オリーブの木の念珠つくり(まめこ)

寺カフェもあるようデス(オリーヴァー)

21番清見寺大柴燈護摩供(ニーナ)


posted by しまラジ! at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

小豆島霊場の桜(オリーヴァー)

小豆島の桜の季節は苗羽にある8番札所「常光寺」から始まりマス。

1426245872475.jpg

もっと早咲きの桜もあるんデスが
2月末〜3月にかけて春を待ち望む頃に咲く常光寺桜の開花が
シーズン到来を告げるようデス。

この頃には多くのお遍路さんが小豆島を訪れ
まさに霊場の春!といった趣。

1426245742777.jpg

常光寺大林 實温ご住職にお話を伺ってキマシタ。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月08日

山の神さん続報(オリーヴァー)

0613087_R.jpg

山の神さんの奥深く、川の源と思われる場所に
自然に出来上がった岩屋がありマス。

奥には『石切不動明王』が鎮座しておりマシタ。

0613094_R.jpg

まさに深山の霊場!といった雰囲気。

いったいいつ誰が祀ったのか地元の方々にもはっきりシマセン。
今回、偶然行き合った場所・・・少しでも詳細を、と聞き取り調査してミマシタ。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

ふくろう遍路・中山方面(オリーヴァー)

0613001_R.jpg

早起きして一本早い便で小豆島へ。今回、目指したのは中山方面

43番 浄土寺、45番 地蔵寺堂にお参りシマシタ。
早起きは三文の得!同じ境内に二社ともありマシタ

0613004_R.jpg

44番 湯舟山には虫送りの時にお参りさせていただいたので
中山方面の巡拝が終わりマシタ。

山門を覆う桜の木をみつけ、また春に訪れていなあと思いマス。

<関連記事>

千枚田を守る人々

小豆島霊場八十八か所の桜〜(ニーナ)




posted by しまラジ! at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

今年もお遍路シーズン始まりマシタ(オリーヴァー)

0613004_R.jpg

2015年の今年も島開きが賑々しくも厳かに行われマシタ。

行者さんの法螺貝が響く中、
岡山から多くのお遍路さんを乗せたフェリーが到着シマシタ。

0613006_R.jpg

海にフェリーにお遍路さん、小豆島ならではの光景デス。

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

ふくろうと寒参り(市川智子)

0613022_R.jpg

今日、1月21日は島開きですね。

オリーヴァーが
行ってみたい庵があるんデスよ

道筋も自信がないというので一緒にお参りにいきました。
小寒から大寒までの巡拝を寒参りというそうです。

0613038_R.jpg

訪れたのは第五番札所 堀越庵

小さな庵はまさに瀬戸内、という景色の中にありました。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする