2017年08月14日

小豆島Short Short(小豆島霊場会イベント)

県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・してイマス。


IMG_6364.JPG

先日の土用の丑の日に小豆島では保安寺できうり加持が行われマシタ。

きゅうりに病を封じ込めて、健康を願う珍しい加持祈祷に
県外からも多くのお遍路さんが訪れてイマシタよー。

お接待のお手伝いをする近隣の奥様方は
祈祷が終わるまでにたくさんのお素麺の準備をされてイマシタ。
(冷たい麦茶、ご馳走様デシタ)

IMG_6361.JPG

さて、改めて小豆島霊場八十八か所は、行場という修行をする場所、
山深く自然の地形をそのまま使った山岳霊場が数多くありマス。

最近ではお遍路さんだけでなく
自転車好きの方々も訪れているようデスよ。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月18日

木瓜加持(きうりかじ)〜小豆島霊場保安寺

IMG_7267.JPG

今年の夏の丑の日は7月25日㈫、8月6日㈰
小豆島では毎年、保安寺できうり加持が行われマス。

山積みにされたキュウリと加持祈祷。
この加持は弘法大師が大陸で得た秘法なんだだそうデス。

IMG_5805.JPG

随光山光明院、小豆島霊場40番札所保安寺のご住職
宮内義澄さんにお話を伺ってキマシタ。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月05日

小豆島Short Short(夏至観音)

県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス


IMG_5030.JPG

6月になって小豆島では夏至観音が見られる季節になりマシタ。

小豆島霊場、一番札所「洞雲山」では
夏至の前後50日間、身の丈3,4mの観音様の姿が現れマス。

0613135_R-thumbnail2.jpg

洞雲山は険しい山岳霊場、大きな洞窟を利用して作られた霊場のひとつデス。

洞窟の岩肌に現れる夏至観音の姿を見ることが出来る条件は
・夏至をはさんだ前後50日間であること
・午後3時にお天気が良いこと。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月03日

本日の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)

みなさん、こんにちは!豆P2年生のかやです。

18870945_1690306554598175_180602610_n.jpg

今日のメンバーは全員2年生の農学部で、えっぐしゅんぺいくんと私の3人でした。

18816947_1690306757931488_740890504_n.jpg

今日私達は8月に使う海の家のコンテナの壁画を描きに行きました!

みんな、壁画を描くという経験はした事が無いので、悩みながらの作業でした…。
まず壁を掃除して、窓をマスキングし、手にペンキが付かないようゴム手袋して準備完了!

ゴム手袋をつけているのでなんだか外科医の気分(^ ^)


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 18:15| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月31日

小豆島霊場14番札所清瀧山

IMG_2863.JPG

ヒルクライムにバス、ロープウェイを利用したハイキングで人気の寒霞渓
草壁港から向かう途中、岩肌に現れるお寺がありマス。

こちらのお寺は小豆島霊場14番札所清瀧山。
安田にある13番札所栄光寺さんの奥の院にあたるそうデス。

IMG_2870.JPG

自転車の人も最近、寄って行かれてますよ。」と
お話してくれたのは、お留守番をされていた安田の谷條さん


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

小豆島Short Short(常光寺桜)

県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス。


IMG_2802.JPG

小豆島霊場8番札所、常光寺では境内の桜が満開を迎えてイマス。
このお寺に咲く桜は常光寺桜と呼ばれ、小豆島固有の桜と言われてイマス。

IMG_2790.JPG

常光寺桜は淡い桜色の花が、いくつも丸く集まって
ころんころんとピンク色の手毬が木々の枝を飾る姿が見られマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月22日

島開きに行きマシタ2017

IMG_0255.JPG
写真提供:小豆島町の圓山さん

昨日、1月21日には寒霞渓に2pの積雪がありマシタ。

冷たく切るような寒さの中今年も無事
小豆島に岡山県から約50名のお遍路さんが小豆島霊場を訪れマシタよ。

IMG_1887.JPG

また今年は小豆島霊場会の檀家さんから31名のお稚児さんが
キラキラと輝く衣装に包まれて参加シマシタ。

写真は島開き前の記念撮影の風景。
青空にきれいな衣装が映えてイマス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする