2月27日、チョキチョキ遍路に参加してきました。
昨年の3月以来、まったく歩いていなかったワタシ。
昨年の3月以来、まったく歩いていなかったワタシ。
いきなり山岳霊場の険しい山道を歩くのは厳しいですが、
今回のチョキチョキは、草壁〜西村〜三都半島の薬師堂までの、比較的平坦なコースで
リハビリにはぴったりでした。👣👣
今回のチョキチョキは、草壁〜西村〜三都半島の薬師堂までの、比較的平坦なコースで
リハビリにはぴったりでした。👣👣
最初は草壁、21番清見寺(せいけんじ)。
1663年に建てられたという本堂の中に入らせていただき、
ご住職からいろいろなお話を聞くことができました。
1663年に建てられたという本堂の中に入らせていただき、
ご住職からいろいろなお話を聞くことができました。
本堂の壁には木彫りの十六羅漢像、
格子戸には十二支の絵が描かれていて、建立当初からある古いものだそう。
ほかにも曼荼羅の掛け軸や釈迦涅槃図など、貴重な文化財もたくさんあるそうです。
チョキチョキ遍路では、本堂に入らせてもらったり住職にお話を聞くことができたりと
ひとりでお参りするときにはなかなかできない体験ができるのも魅力です✨
次は19番木下庵(きのしたあん)。
薬師如来が祀られているお堂は、
小豆島霊場のなかで一番新しいお堂(多分)だそうです🏠
薬師如来が祀られているお堂は、
小豆島霊場のなかで一番新しいお堂(多分)だそうです🏠
今回のコースは住宅地のなかを歩くことも多く、
畑に咲いた梅の花に癒されたり
オリーブ畑越しの海という小豆島らしい景色を楽しんだりと
心に余裕のある歩き遍路となりました。
畑に咲いた梅の花に癒されたり
オリーブ畑越しの海という小豆島らしい景色を楽しんだりと
心に余裕のある歩き遍路となりました。
▼続きを読む▼