
応募資格:映画製作への情熱をお持ちの方。年齢性別国籍職業プロアマ問わず
一人一作品に限ります
応募者は執筆者本人とし、代理応募は不可
複数の書き手による共同執筆は可
その場合代表者一人が応募
応募規定:未発表オリジナル劇映画脚本に限ります
テーマは自由 ただし瀬戸内地域が舞台となっていること
子どもに夢を与える作品であることが必須条件
脚本の長さは1ページ縦書き20字×20字で90〜100ページ
(劇映画90分程度)必ずページ番号をつけてください
原稿はB5またはAサイズを横に使用
普通紙に印刷で手書き不可
提出書類は下記の順にして右側2箇所以上でしっかりと綴じ2部ご提出ください
@表紙1枚(題名フリガナ)氏名(フリガナ)ペンネームの場合も本名併記
A連絡先1枚(氏名(フリガナ)住所(フリガナ)電話番号、職業、年齢
生年月日、略歴(※共同執筆の場合は執筆者全員の情報を記載)
B登場人物表1枚
Cあらすじ(1000字以内)
D脚本本文90〜100枚
応募方法:郵便書留もしくは宅配便等記録が残る方法で送付してください。
送料は応募者の負担、持ち込み不可
応募先:〒102-0092東京都千代田区隼町3−19清水ビル5F
株式会社 平成プロジェクト内
オリーブの島脚本賞2014係
TEL:03-3261-3970
結果発表:選考結果は公式サイトや新聞雑誌等で公表
一次選考で5作品選出・・・結果発表2014年6月30日
二次選考でグランプリ選出・・・結果発表2014年8月31日
賞金:グランプリ1作品 賞金50万円 副賞 瀬戸内特産物セット
準グランプリ1作品 賞金 5万円 副賞 瀬戸内特産物セット
佳作 賞金 3万円 副賞 瀬戸内特産物セット
その他:受賞作品の一切の著作権および映像化権は一定の契約期間
(結果発表からグランプリは3年間、準グランプリ・佳作は6ヶ月間)
実行委員会に帰属します
受賞作品の映像化(映画・テレビ番組・ビデオグラム等)については
受賞後に実行委員会で精査して決定するものとし、必ずしも受賞作品の映像化を
約束するものではありません
映像化される場合制作に関する一切の決定権は実行委員会が保有します
また制作に際しては脚本を補訂することがあります
注意事項:応募提出物は返却しません
選考内容および結果に関わるお問い合わせにはお答えできません
要項に従わない作品は選考の対象外とします
応募に関するお問い合わせ先
(株)平成プロダクション脚本賞係TEL:03-3261-3970(平日10〜18時)
E-MAIL info@heisei.pro