2018年10月03日

オリーブオイルの採油が始まってイマス

IMG_5224.JPG

今年去年と同じく台風が収穫シーズンと重なり
大忙しのオリーブ農家さんたち。

雨の前に!と収穫を急いでオリーブの加工が始まってイマス。

IMG_5221.JPG

お邪魔したのは小豆島ふるさと村近くの小豆島岬工房。
株式会社小豆島岬工房の土居秀浩さんに案内してもらいマシタ。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月26日

2018小豆島、オリーブの収穫が始まりマシタ

IMG_5167.JPG

昨日9月25日から小豆島オリーブ公園などで
オリーブの収穫が始まってイマス。

小豆島オリーブ公園のオリーブ畑には大きく実ったオリーブの実で
枝が重そうに下がってイマシタよ。

IMG_5165.JPG

収穫をされていた小豆島オリーブ公園の福田(ふくだ)誠さんに
忙しい中、お話を伺いながら(今のところはまだ)見学させてもらいマシタ。



▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔| ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月31日

オリーブまるごと〜株式会社テルシタ

IMG_4482.JPG

主に「島内にない食品の原材料を仕入れ販売する」
株式会社テルシタさんにお邪魔シマシタ。

見せてもらった、この粉末が何かというと・・・

IMG_4507.JPG

平成29年11月にテルシタさんで特許登録をしたオイル分が混ざっていても
乾燥できる『オリーブの搾りかす』なんデス。

株式会社テルシタの代表、照下修平さん(右)と
常務取締役の溝渕学さんにお会いしてキマシタ。



▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月25日

高尾農園、NYで2度目の受賞

IMG_2792.JPG

先日、小豆島ではオリーブの花の開花宣言があり
可愛らしい白い花がいろんな場所で見られるようになってイマス。

そしてオリーブの花と一緒に花開いたのが高尾農園さん。

IMG_2798.JPG

約1000点ものオリーブオイルが世界中から集まる世界最大規模の品評会、
NYIOOC(ニューヨーク国際オリーブオイルコンペティション)2018で
金賞を受賞シマシタ。



▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月13日

2018ソレント・ゴールデン・マーメイド賞

IMG_1397.JPG
参考写真/安田オリーブの会

イタリア南部ソレントで行われたオリーブオイルの品評会で
日本産オイルが今年初めて出品されマシタ。

この品評会ではイタリア産、日本産関係なく約250品の
オリーブオイルの官能審査が行われたそうデス。

IMG_2057.JPG

詳しいお話を伺おうとお尋ねしたのは
小豆島町、空井農園の空井和夫さんデス。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

小豆島Short×2(オリーブパートナー)

県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス


IMG_0815.JPG

今年も小豆島オリーブ公園でオリーブパートナーの募集が始まりマシタ。

小豆島オリーブ公園のオリーブパートナーは
オリーブ公園内にあるオリーブの木のオーナーになるという制度。

IMG_1330-thumbnail2.jpg

1年間を小豆島のオリーブの木と共に過ごしてもらおうと、オリーブ公園から
様々な特典が届きマスよー!(しかも増量中)



▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| Comment(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月01日

美味しい小豆島産のために!

IMG_0559.JPG

先週末の小豆島オリーブ公園では
一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会による
ジュニアソムリエ講座が開催されマシタ。

と、同時開催されたのがテイスティング ブラシュアップ特別講座。
今回小豆島で初めての開催だそうで講師は多田理事長。

IMG_0638.JPG

OLIVE JAPAN 2017 受賞オイルから2017年産の新油まで
理事長選りすぐりの5本をテイスティングして評価する訓練が
別室で行われておりマシタよー。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| Comment(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする