スマートフォン専用ページを表示
検索
カテゴリ
○アート
(388)
○瀬戸内国際芸術祭
(412)
○イベント・お出かけ
(2269)
○二十四の瞳
(138)
○グルメ
(944)
○歴史
(216)
○お土産・贈り物
(456)
○小豆島霊場
(231)
○日記
(2868)
〇小豆島町ふるさと納税
(20)
○瀬戸内海賊物語
(38)
○オリーヴァー
(709)
○豊島
(15)
○直島
(8)
○女木島・男木島
(26)
○粟島
(17)
○本島
(20)
○伊吹島
(14)
○大島
(4)
○沙弥島
(6)
小豆島町のふるさと納税関連記事
最近の記事
(04/25)
土日の小豆島(4/26、27)
(04/24)
ドットアートの世界へ〜アトリエ兼ギャラリーショップ
(04/23)
西の滝の白藤が咲きました
(04/22)
瀬戸内国際芸術祭2025/小豆島の作品を一部紹介!
(04/20)
瀬戸内国際芸術祭2025/瀬戸内アジアギャラリー
(04/19)
瀬戸内国際芸術祭2025/抱擁・小豆島
(04/18)
土日の小豆島(4/19、20)
(04/17)
【チケット発売中】ヨシケン(吉井賢太郎)デビュー30周年ライブ!
(04/16)
品評会2連覇! AMYFARMのオリーブオイル
(04/15)
菜の花にこいのぼり、アート…春の映画村は見どころ満載
(04/13)
18日から!「もうひとつの芸術祭2025」
(04/12)
もうすぐオープン!創作和食の店「カルチバ」
(04/11)
土日の小豆島(4/12,13)
(04/10)
アートでみんなを迎えよう!池田港でチョークアートイベント開催
(04/09)
6年振りの小豆島公演!「大女優と七人の三文役者」
(04/08)
さかてらすの中を案内します
(04/07)
「さかてらす」落成式&「春の坂手みなとまつり」開催
(04/06)
地域おこし協力隊/中山棚田保全推進員
(04/05)
小豆島町地域おこし協力隊/オリーブの栽培・魅力発信推進員
(04/04)
土日の小豆島(4/5,6)
TOP
/ ○歴史
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
2018年12月06日
小豆島駅伝競走大会、1回目のランナーに会って来た!
優勝された方区間賞受賞の方おめでとうゴザイマス
今年も小豆島駅伝競走大会が開催されマシタ。
来年は60回目となるこの大会に(
走りたい方向ではなく
)
少し興味を持ったふくろうは駅伝大会のことを良く知る人は
どなたでしょうか?とたずねて周り・・・
小豆島町苗羽
(のうま)
にお住まいの
佐伯正広さんにお会いすることができマシタ。
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁|
○歴史
|
|
2018年10月18日
亀山八幡宮秋祭り2018
10月16日、亀山八幡宮の秋の例大祭は
今年も神浦からのオシコミから始まりマシタ。
今年も平日に関わらず朝8時半ころからのオシコミを見ようと
多くの観光客やカメラマンが訪れてイマシタ。
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀|
○歴史
|
|
2018年10月17日
内海八幡神社秋祭り2018
朝8時半に内海神社登り口前には馬木の小太鼓、大太鼓が
待機してイマシタ。
毎年、入れ替わりで順番に太鼓奉納が行われる内海八幡神社の秋の例大祭。
今年は馬木が最初、そして最後は苗羽地区だったそうデス。
馬木と苗羽は社殿前での奉納をするため、長い坂道を太鼓台が登って行きマシタ。
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀|
○歴史
|
|
2018年10月15日
小豆島Short×2(秋祭り2018)
県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス
小豆島は今、秋祭りシーズンを迎えてイマス。
先週の10月11日、東海岸福田、葺田八幡神社から始まり週末には
土庄町伊喜末八幡神社、土庄八幡神社と赤い大きな布団を乗せた太鼓台が
賑やかに「えい、しゃしゃげ!」と担ぎ上げられてイマシタ。
今日、10月15日は富丘八幡神社と内海八幡神社で太鼓台が揃いマスよー。
祭り好きな方は2社はしごで、太鼓台を見学するのもおすすめデスね!
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀|
○歴史
|
|
2018年10月12日
葺田八幡神社の秋祭り2018
「こんな雨は20数年ぶりやなぁ。」と地元の方。
今年の小豆島の秋祭りのはじまりは雨の葺田八幡神社から。
小降りになることもありマシタがほぼ終日、本降りの福田デス。
神主さんも来賓の皆さんも傘を差しての参拝となりマシタ。
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔|
○歴史
|
|
2018年10月10日
2018中山農村歌舞伎保存会〜裏!
華やかな舞台デシタ。
面白い芝居を楽しみマシタ、中山春日神社奉納歌舞伎。
「まあ、役者も大変だけど舞台裏はもっと大変にゃ。」と
みーこ監督にいざなわれ舞台裏にお邪魔シマシタ。
表に出てくる役者さん、三味線、大夫のみなさん。
夏からの稽古の成果を支えるのは、衣装方 化粧師 舞台師 総務の皆さん
総勢約40名ほど。
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀|
○歴史
|
|
2018年09月05日
日本遺産を目指して〜笠岡商工会議所との交流会
8月31日に行われた小豆2町の商工と笠岡商工会議所
の交流会のもようデス。
この交流会は昨年度より瀬戸内の石の文化を
『日本遺産』に認定してもらおうと小豆島町、土庄町
また笠岡市、丸亀市が取り組んでいる一環で行われマシタ。
お昼には福田公民館で『石切りすし』と素麺の昼食。
そして石節(せきぶし)が披露されマシタ
・・・石節ってなんぞ?のフクロウ。
土庄町の小豆島石節振興会の井口さん、山口さんに
詳しく教えていただきマシタよ。
▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀|
○歴史
|
|
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
FM香川 786
瀬戸内しまラジ!
8:28〜/火
BACK TO FM香川