2023年02月08日

和食に!中華に!だしオリーブオイル/井上誠耕園

230203_井上誠耕園 (4)00.JPG

約1年前に井上誠耕園から新発売された「だしオリーブオイル」
新しく「海老」「鰹」が新登場!

一体どんなオイルなの?どんなふうに使ったらいいの?
気になる疑問を聞いてきました。


230203_井上誠耕園 (64)00.JPG
井上誠耕園 広報の斉藤さん

「約1年前に発売した“だしオリーブオイル”は、小豆島の漁協さんが作っただしと、
小豆島の原木しいたけを使ったものでした。
こちらがオリーブオイル好きの方からもとても好評だったため、
ほかの“だし”シリーズも作ろうということで、今回新たに2種類が登場しました」

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

週末の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)

329197079_492632116372769_3553998486847374438_n.jpg

こんにちは!
豆P1年の南です
少し遅くなりましたが、2月4日(土)の活動報告です!


329196322_898742928211696_2323115865555687651_n.jpg

まだまだ寒い日も続く中ですが、この日は比較的暖かい中での活動となりました

まずはフェリー内での観光案内、
そして小豆島到着後は私たちの広報誌であるあんずだよりを配布しながらの散歩をし、地域の人とのお話を楽しみました

329044011_1243378016384955_1800183176867400881_n.jpg

329202456_558210313022048_73059766745375244_n.jpg

327397844_591322935662129_7176954974528510773_n.jpg

また、地域の方が運動公園で行っていたグラウンド・ゴルフに混ぜて頂き大変楽しい時間を過ごしました!
是非ともまたやりたいです


329219306_927171105119796_1174392868715462913_n.jpg

まだまだ寒い日が続きますが感染症や風邪などにお気をつけください!


※小豆島SAKATEプロジェクトは香川大学の地域活性を目指す
 プログラムのひとつです。坂手を中心に小豆島を学び
 小豆島での活動をしています。
posted by しまラジ! at 19:24| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

週末の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)

327276150_739589661064901_8898745290972941266_n.jpg

こんにちは。小豆島プロジェクトの井添です。
1月28日(土)の活動報告です。
朝から寒かったですが寒さに負けず頑張って活動しました。

327825207_558614172859730_2764648129775495216_n.jpg

今日もフェリーで観光案内を行いました🚢
一組の方がいらっしゃり、小豆島の案内をしました。

327335098_1220155461947708_2543893001478805391_n.jpg

また、今日はオリーブ公園に行ってきました。
ホウキに乗ってギリシャ風車や始まりの本などを巡りました。

327629640_908658876808379_5377827874516896813_n.jpg

オリーブ公園についておすすめのお土産など様々なことを知ることができました。
今後の観光案内などに役立てて行こうと思います。

327932522_686123189875889_6927805122798857430_n.jpg

またハート型のオリーブの葉があり、見つけると幸せになると言われています。
オリーブ公園では見つけた葉っぱで栞を作ることもできます。

自分達はきれいなハート型を見つけることができませんでしたが皆さんオリーブ公園に訪れた際にはぜひ探してみてください。


※小豆島SAKATEプロジェクトは香川大学の地域活性を目指す
 プログラムのひとつです。坂手を中心に小豆島を学び
 小豆島での活動をしています。
posted by しまラジ! at 22:21| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和4年度 オリーブオイル品評会が行われました

230127_オリーブオイル品評会 (19)00.JPG

1月27日(金)、
令和4年度 香川県オリーブオイル品評会が開催され、
受賞オイルが発表されました。


香川県知事賞
一般財団法人小豆島オリーブ公園
「手摘み一番搾り小豆島エクストラバージンオリーブオイル ルッカ」

小豆島オリーブ協会理事長賞
一般財団法人小豆島オリーブ公園
「手摘み一番搾り小豆島エクストラバージンオリーブオイル ミッション」

小豆島オリーブ振興協議会長賞
金両株式会社
「小豆島産自社農園初摘みプレミアムエキストラバージンオリーブオイル緑油(ブレンド)」

小豆島町長賞
株式会社蒼のダイヤ
「蒼のダイヤ エキストラバージンオリーブオイル(ネバディロブランコ)」

土庄町長賞
株式会社蒼のダイヤ
「蒼のダイヤ エキストラバージンオリーブオイル(ミッション)」



以上のような結果になりました。
受賞された皆様、おめでとうございます



≪関連記事≫








posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

本日の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)

326450029_1161826344469960_4602785612444039039_n.jpg

こんにちは!
小豆島プロジェクトのたけるです。

326969750_3408654772795998_4995911861948545342_n.jpg

本日は、ふくしGOさん、福み味さん、福祉施設Sunshineの皆さんと海岸清掃をしました!

▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 10:14| 香川 ☀ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

令和4年度 オリーブオイル品評会、開催します

olive01.JPG

香川県内のオリーブオイル製造業者等を対象に、
オリーブオイルの品質向上や技術開発を通して、オリーブ産業の振興を図るため開催されている
香川県オリーブオイル品評会

2008年の小豆島オリーブ植栽100周年の記念事業としてスタートしました。

来週1月27日、令和4年度の香川県オリーブオイル品評会が、3年ぶりに実施されます。


230111_オリーブ課 (13)00.JPG


お話を聞いたのは、
小豆島町オリーブ課の平木真奈美さんと、NPO法人小豆島オリーブ協会の中村郁恵さん(中村さんは写真NGでした〜💔)


220730_オリーブ研究所 (14).JPG
小豆オリーブ研究所の、官能評価専用ブース


オリーブオイル品評会は、小豆島にある小豆オリーブ研究所で行われます。
小豆オリーブ研究所は、日本で唯一、オリーブに特化した試験研究機関。
オリーブオイルの官能評価、つまりテイスティングによる品質評価ができる設備が備わっています。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

新品も、修理も/山田時計店

221227_山田時計店 (15)00.JPG

これ、なんだかわかりますか?
時計のパーツなんです。

221227_山田時計店 (17)00.JPG

写真じゃ伝わりにくいと思いますが、なかには髪の毛より細いんじゃないかと思うほど小さな小さなネジも。
肉眼では小さい点にしか見えません。

ちょっとした風でも飛んでいってしまいそうで
息をするのもはばかられます。


▼続きを読む▼
posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする