お庭をきれいに手入れしたいけど、
庭師にお願いするのはなんだかハードルが高い…
そう感じている人もいるのではないでしょうか。
庭師にお願いするのはなんだかハードルが高い…
そう感じている人もいるのではないでしょうか。
庭師ときけばなんとなく、無口で頑固!みたいな、
ザ・職人というイメージがありますが、
実際はもちろんそんな人ばかりではありません。
とくに「二藍(ふたあい)」の小泉さんたちは、
若くて気さくで話しやすいご夫婦。
遠慮なくいろんな要望を伝えられそうです。
咲(さき)さんの旧姓は久留島さん。
小豆島出身で、東京芸大の大学院を修了後、縁あって浅草の造園会社に就職。
寺社仏閣など和の庭園を中心に経験を積んだ後、小豆島へ戻って2024年4月に二藍を開業しました。
小豆島出身で、東京芸大の大学院を修了後、縁あって浅草の造園会社に就職。
寺社仏閣など和の庭園を中心に経験を積んだ後、小豆島へ戻って2024年4月に二藍を開業しました。
「造園の仕事を始めて2年くらい経ったとき、父が体調を崩したんです。
そのとき島を出てからはじめて長期で島に戻って、家の手伝いなどをしていたんですが
ちょうどコロナのときで東京に住んでいても何もメリットがない、ただ高い家賃を払っているだけだなと感じていて、
だったら島に戻ろうかな、とはじめて考えるようになったんです」
大学を出てからも、滞在制作や各地の芸術祭に参加するなど
創作活動を続けていた咲さんですが、
コロナで移動が制限されあらゆるイベントが中止になり、
東京にいる意味を感じられなかったそう。
そんなときに島に戻ってしばらく暮らしたことがきっかけとなり、
それから1年くらい考えて、島に戻って造園業をすることを決意したそうです。
▼続きを読む▼