2025年06月05日

大盛況〜!第1回しまかけフェス

250601_しまかけフェス (5)00.JPG


先週日曜、小豆島ふるさと村で開催された
第1回しまかけフェス
来場者数約1000人と大盛況でした✨✨

この日は島内のあっちでもこっちでもイベントだらけという日でしたが
お目当てのお店が出店するからとか、
北海道からどんなお店が来ているのか興味があるとか、
知り合いがステージに出るからとか、
いろんな理由でみなさん足を運んでいたようです。


250601_しまかけフェス (9)00.JPG


島のイベントではおなじみの、たこめしやさん。
と、容器からにおいが染み出すほどの小豆島のにんにくパウダー。


250601_しまかけフェス (20)00.JPG

米粉で焼菓子を作っている彩羽(いろは)さん。
グルテンフリーのスイーツがたくさん並んでいましたよ〜💕


250601_しまかけフェス (15)00.JPG

小豆島出身のシンガーソングライター、勝詩さん。
出番前にお店を見て回っていました〜🐱


250601_しまかけフェス (25)00.JPG

ステージでは「二十四の瞳」の巨大紙芝居〜〜🎵
朗読がすごくうまくて聞き入ってしまいました✨

250601_しまかけフェス (29)00.JPG

こちらは、北海道でたくさんの動物たちと野菜を作っているという
M’S VILLAGEさんの、ドレッシングキット。

容器の中にはトマトや玉ねぎなどの野菜を乾燥させたものが入っていて、
ここにお酢と油を入れるだけで野菜のうまみが染み出た特製ドレッシングができるそう。
使い切ってもまたお酢と油を足せばおいしいドレッシングになるそうです。


このしまかけフェスの企画者は、
小豆島のカフェFINEの南川さんと、北海道の「こっぱちょす」という団体。
こっぱちょすは、端材や過剰に生産された野菜など、
捨てられてしまうものを有効に活用し、
必要としている人に届ける活動をしています。

そういうこともあり、今回のイベントでもエコ、リサイクルを意識した出店がたくさんありました。
会場内にゴミ箱を設置せず、
受付で渡されたゴミ袋を使って、自分で出したゴミは自分で持ち帰ってねというのも
新しい取り組みでした。


250601_しまかけフェス (7)00.JPG


天気はよかったんですが風が強くて、
商品が飛ばされたり、風をよけてテントを移動させたりと出店者や運営側は大変だったと思いますが
無事にたくさんのお客さんが楽しい時間を過ごした第1回しまかけフェス。
じつは今年の秋、北海道で第2回が開催されることがもう決まっているそうです。

瀬戸内の小さな島と日本でいちばん大きな島(北海道)の間で
新しい出会いの輪が広がっています。



posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☀ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック