2025年03月15日

今日はオリーブの日/田浦オリーブプロジェクト

olive02.JPG


今日、3月15日はオリーブの日
1950年、昭和天皇が小豆島でオリーブをお手まきになったことにちなんで定められたとされていて、
このオリーブの日にあわせて
島内の観光施設や宿泊施設ではオリーブのミニリースを配布したり、
来週22日(土)には西村のサン・オリーブにてオリーブマルシェが開催されるなど
いろいろな催しが予定されています。

att.f9-jmPNThUKSl_hpAZHBQigXMJeZ-Bt9_22x3_MXOyg.JPG


そしてちょうど6年前、2020年の3月15日にスタートしたのが
田浦オリーブプロジェクト
代表の鈴木展子さんと、その思いに共感する仲間たちが集まって
2020年の3月15日に最初の植樹が行われました。


230305_田浦オリーブプロジェクト (53)00.JPG

ワタシも何度か植樹の様子やそのほかの活動を
取材させていただきました。


att.uildPW4JPYcEJmNdoFL2FxqjFPaKEwG5pcadpQWILo8.JPG

「二十四の瞳に描かれている共同体のある暮らしを守りたい」
「幼いころ見た段々畑の景色を取り戻したい」という思いからスタートした田浦オリーブプロジェクト。

最初は12本だったオリーブの木も少しずつ増えて、
オイルも採れるようになってきました。


att.GWwZ2yM5DkRZpfdCt-10N6wRgEOnegqi1PwM1r9ODDc.JPG


田浦にみんなで開墾した畑で
太陽の光をたっぷり浴びて育ったオリーブの木。
その木からとれたフレッシュなオイルは、
これまでプロジェクトで実施したクラウドファンディングのリターン品として
全国の支援者に配られています。

230305_田浦オリーブプロジェクト (73)00.JPG
田浦オリーブプロジェクトが実施した「二十四の瞳」の朗読劇の様子


また、田浦にオリーブの段々畑を作り、
そこを子育ちの場として活用したいというのも
このプロジェクトの大切な目的の一つ。

そんなつながりから、この田浦のオリーブ畑でとれたオイルは
小豆島のフリースクール「0Live学園」が現在挑戦している
クラウドファンディングの返礼品にもなっています。


230423_田浦オリーブプロジェクト (33)00.JPG


少しずつゆっくりと活動を進めている田浦オリーブプロジェクトですが、
瀬戸内オリーブ基金からの助成が決まり、

現在NPO法人設立に向けて準備が進められています。
また新しく何かが動き出しそうな予感。
今後の活動も、またこのブログで紹介していきますね〜🐱


≪関連記事≫


posted by しまラジ! at 07:00| 香川 | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック