先週末、中山に足を運んでみました。
瀬戸芸の王文志さんの作品も絶賛制作中✨
今年の作品のタイトルは「抱擁・小豆島」。
どんな作品になるのか楽しみですね。
瀬戸芸の王文志さんの作品も絶賛制作中✨
今年の作品のタイトルは「抱擁・小豆島」。
どんな作品になるのか楽しみですね。
駐車場には、新しい看板が設置されています。
小豆島観光協会が島内の観光施設に設置したうちの一つで、
中山千枚田についての説明が書かれているほか
散策する際の注意事項も日本語と英語で書かれています。
小豆島観光協会が島内の観光施設に設置したうちの一つで、
中山千枚田についての説明が書かれているほか
散策する際の注意事項も日本語と英語で書かれています。
左下の二次元コードから中国語、台湾語、韓国語にも対応。
これで、中山を訪れる観光客も安心して楽しめそうです。
看板だけでなく、新しいゴミ箱も。
これは、入れたゴミが5分の1に圧縮されるIoTスマートゴミ箱、「SmaGO」。
ソーラー発電で作った電気でゴミを圧縮し、
溜まっているゴミの量をお知らせしてくれるので
「ゴミ箱がいっぱいでゴミが捨てられない…」という事態を回避できます。
これは、入れたゴミが5分の1に圧縮されるIoTスマートゴミ箱、「SmaGO」。
ソーラー発電で作った電気でゴミを圧縮し、
溜まっているゴミの量をお知らせしてくれるので
「ゴミ箱がいっぱいでゴミが捨てられない…」という事態を回避できます。
こんなふうに、たくさんの観光客を迎える準備があちこちで進んでいます。
とってもよく晴れた週末、歌舞伎保存会のみなさんも
歌舞伎の衣装のチェックで集まっていましたよ。
とってもよく晴れた週末、歌舞伎保存会のみなさんも
歌舞伎の衣装のチェックで集まっていましたよ。
今年の瀬戸芸では中山の農村歌舞伎舞台でも何かパフォーマンスがあるみたいですね。
3年に一度のアートフェスティバル、めいっぱい満喫しましょうー🎪