道路の拡張工事に伴ってお休みしていた「うみねこかしや」ですが、
先月から新店舗で営業を再開しました🐱
先月から新店舗で営業を再開しました🐱
営業はこれまでと変わらず、金曜と土曜のみ。
その週にどんなお菓子が出るかはブログでお知らせしてくれていて、
このブログを見て公式LINEや電話で予約しておくお客さんも多いんだとか。
ときどきお休みの週もあるので、それもブログでチェックしてくださいね。
今週は、14日(金)11時〜18時、15日(土)11時〜14時の予定です。
その週にどんなお菓子が出るかはブログでお知らせしてくれていて、
このブログを見て公式LINEや電話で予約しておくお客さんも多いんだとか。
ときどきお休みの週もあるので、それもブログでチェックしてくださいね。
今週は、14日(金)11時〜18時、15日(土)11時〜14時の予定です。
以前のお店に比べ、店舗部分を狭くして工房が広くなっています。
でもお菓子を並べている什器などは以前のまま。
でもお菓子を並べている什器などは以前のまま。
建具なども残せるものは残しておいて、新しいお店に使っているそうですよ。
店内の素朴な雰囲気もそのままで、安心しました。
店内の素朴な雰囲気もそのままで、安心しました。
工房の中が見える小さな窓。カワイー💕
店主さんによると
「お菓子はいい素材を使えばおいしくなる」とのこと。
うみねこかしやのお菓子は
生乳100%の国産発酵バターと生クリーム、
砂糖類はてんさい含蜜糖、さとうきび粗糖、国産ハチミツは国産黒砂糖など未製糖のもの、
粉は北海道、香川、九州の小麦粉と秋田の米粉など
厳選した食材をぜいたくに使っています。
もちろん、保存料や着色料は使っていません。
「お菓子はいい素材を使えばおいしくなる」とのこと。
うみねこかしやのお菓子は
生乳100%の国産発酵バターと生クリーム、
砂糖類はてんさい含蜜糖、さとうきび粗糖、国産ハチミツは国産黒砂糖など未製糖のもの、
粉は北海道、香川、九州の小麦粉と秋田の米粉など
厳選した食材をぜいたくに使っています。
もちろん、保存料や着色料は使っていません。
見た目の派手さや奇抜さはないけれど、シンプルでたたずまいの美しいうみねこかしやのお菓子たち。
クッキーもそれぞれに個性が違っておいしくて、食べ始めたら止まらなくて困ってしまいます。
店主ひとりで、少しずつていねいに作っているので
お店の営業日が少なかったり、オープンしても早めに売り切れてしまったりと
なかなかに出会える確率の低いお菓子たちですが
タイミングがあえばぜひ味わってみてくださいね。
うみねこかしや
小豆島町苗羽甲1422-1
Instagram