2024年04月28日

小豆島現代美術館 MOCA OLIVE

240427_MOCAOLIVE (24)00.JPG


昨日オープンした小豆島現代美術館 MOCA OLIVE✨

今日は、館内の一部をご紹介します。



240427_MOCAOLIVE (71)00.JPG
星山耕太郎「Leonard Foujita」


受付で入場料を払って奥へ進むと
1階には2つの展示室があります。

240427_MOCAOLIVE (52)00.JPG
南谷富貴
「残滓〜reminiscence〜(cube)」
「残滓〜reminiscence〜(frame)」


こちらは、南谷富貴(なんや ふき)さんの作品。
元々この美術館がある場所にあった古民家の木材を使用した作品です。


240427_MOCAOLIVE (55)00.JPG
南谷富貴
「Remains of the house(black)」
「Remains of the house(white)」


南谷さんがたまたまお客さんとして醤の郷現代美術館を訪れた際に
小豆島アートプロジェクトの石井代表と出会い、
話をするうちに南谷さんが古材を素材として表現するアーティストだということがわかり、
ちょうどそれが、MOCA OLIVE建設地に元々あった古民家を取り壊すタイミングだったこともあって
解体した建物の古材を使った作品制作を石井代表が依頼したそうです。


240427_MOCAOLIVE (72)00.JPG
張 騰遠
「Parrot Yoga-Crow」
「MIX World」
「Parrot Zilla」


醤の郷現代美術館で展示されている作家さんの作品もいくつか見られました。

広い美術館というよりは、一般住宅の一室のような空間で眺める現代アート。
広々とした空間ではない、この濃密な距離感が
なんだか作品とより正面から向き合わせてくれているような感じがしました。



240427_MOCAOLIVE (83)00.JPG
古家新「海近きオリーブ園」


オリーブ畑が眺められる小窓の横には、
小豆島の風景を描いた絵。
時を経て、画家がかつて見た景色とその作品が一体化する
素敵な演出です。

240427_MOCAOLIVE (22)00.JPG


MOCA OLIVEの入館料は1,200円
MOCA OLIVEに入館した人は、徒歩5分の場所にあるHILL TOP テラスに無料で入場できます。
また、小豆島町馬木にあるジョルジュギャラリーMOCA HISHIO ANNEXなど
小豆島アートプロジェクトの他施設をハシゴすればそれぞれの入館料が割安になる仕組み。

「今日はアート鑑賞の日!」と決めて、
全施設コンプリートしてみてはいかがですか。



posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック