今日、小豆島ふるさと村で行われた
第16回小豆島町ふるさと商工まつりに行ってきました。
第16回小豆島町ふるさと商工まつりに行ってきました。
旧内海町と池田町が合併して以降、毎年10月後半の土日に行われてきた商工まつり。
商工会の会員になっている事業者のみなさんによる
フードやドリンクの販売、体験コーナーなど
さまざまなブースが出店しています。
入り口で販売しているのは、なんと土!
矢田建設さんのトラックです。
矢田建設さんのトラックです。
「入り口で土売ってたら、みんなが『何やこれ』って思うやろ。
その反応を見るんもおもしろいんや」と、矢田社長。
この場で売れるわけじゃないけど、これが意外と需要が多く、
園芸用や畑の土として後日注文が入るんだそう。
その向こうに見える行列は…ふじさわ菓舗さんのドーナツです。
噂には聞いていましたが、すごい人気ですね。
その場で揚げて、砂糖をたっぷりまぶしたできたてのドーナツが
どんどん売れていきます。
その場で揚げて、砂糖をたっぷりまぶしたできたてのドーナツが
どんどん売れていきます。
10時開場と聞いていましたが、
それより早い時間からたくさんお客さんがやってきています。
みなさん楽しみにしているイベントなんですね。
それより早い時間からたくさんお客さんがやってきています。
みなさん楽しみにしているイベントなんですね。
小豆島町商工会の向井さんに話を聞きました。
「商工まつりは、商工会や小豆島町が主体となって続けてきたイベントです。
コロナの間は中止を余儀なくされましたが、
昨年と今年は商工会が主体となって開催しました。
そして今年は、小豆島町だけでなく土庄町の商工会の会員にも
一緒にやりませんかと声をかけて、参加いただきました。
両町あわせて、42事業者が出店しています」
ここからは写真を撮らせてもらった出店者さんのブースを紹介していきますね〜
まずは
neutral cafe FINE
neutral cafe FINE
内海漁協は、坂手でとれたタコを販売。
「その場で茹でて、茹でたてを販売しています。
もう、ほぼ原価そのままですよ」とのこと。
めっちゃおいしそうでした。
もう、ほぼ原価そのままですよ」とのこと。
めっちゃおいしそうでした。
弁天丸のちらし寿司
STEP sports communityは、
リセットバイクとストレッチポールの体験ブースを出店。
リセットバイクとストレッチポールの体験ブースを出店。
池田漁協では、イカめしや、いりこぶしたっぷりのおにぎり、豚汁などを販売。
めずらしい香川県産昆布もありました。
そしてワタシが「来てよかった」と思ったのがコチラ。
安田踊りと、
安田踊りと、
石節(せきぶし)です。
普段、お祭りなど限られた場でしか見られない伝統芸能。
こうしたイベントの場で披露されるのはめずらしいそうです。
そのほかにもさまざまな物販・体験ブースが出ていたほか、
ステージでは小豆島中央高校の生徒によるギターや書道のパフォーマンスなども披露され、
にぎわいを見せていました。
ステージでは小豆島中央高校の生徒によるギターや書道のパフォーマンスなども披露され、
にぎわいを見せていました。
来年の商工まつりが今から楽しみです。
≪関連記事≫