昨日もお伝えした「水曜どうでしょうキャラバン2023 in 小豆島」
今日は、マメマメマーケットの出店店舗についてご紹介します。
井上誠耕園のオリーブオイル
※緑字は島内、ピンク字は香川県内、青字は香川県外から出店
●SUP RESORT CLUB AO(ハンバーガー、タピオカミルクティーなど)
●小豆島手延素麺協同組合(そうめんのふしつかみどりなど)
●ピザハウスmomo(ピザ、ドライカレーなど)
●井上誠耕園(オリーブオイル、苗木、コンフィ、生食パンなど)
●キッチンカー桜千丸(サワラのたたき、ビール)
●オリーブしまちゃんショップ(ボールペン、ぬいぐるみなど)
●道の駅小豆島ふるさと村(すももサイダー、いちごおり)
●小豆島手延素麺協同組合(そうめんのふしつかみどりなど)
●ピザハウスmomo(ピザ、ドライカレーなど)
●井上誠耕園(オリーブオイル、苗木、コンフィ、生食パンなど)
●キッチンカー桜千丸(サワラのたたき、ビール)
●オリーブしまちゃんショップ(ボールペン、ぬいぐるみなど)
●道の駅小豆島ふるさと村(すももサイダー、いちごおり)
宝食品の“めしの素”
●カメレオン(ライスバーガー、焼肉丼など)
●宝食品株式会社(UDON SAUSE、めしの素、小豆島産生のりなど)
●小豆島珈琲店スピカ(オリジナルスパイスカレー)
●台湾カフェagon(台湾ネギパイ、黒糖タピオカドリンクなど)
●charm(唐揚げ、ポテト、チュロスなど)
NO SENCEのカレー
●NO SENCE(カレー、クラフトコーラなど)
●mimosa-labo(焼菓子、パンなど)
●224ワイナリー(ワイン)
●丸金食品株式会社(DXもろみ、しょうゆ豆など)
●まめまめびーる(ビール)
●小豆ブロック商工会青年部連絡協議会(島愛麺)
●妖怪美術館(妖怪になれるTシャツ、鬼の棍棒バッグなど)
●ヤマトイチ醤油 蔵の市場(醤油各種、イワシみりんなど)
妖怪美術館
●高松市・たこず(タコ焼きなど)
●丸亀市・一穂窯(ワークショップ、陶器販売など)
●高松市・川口商店(讃岐の旨塩唐揚げ、フライドポテトなど)
●仲多度郡・Jキッチン(クレープ、ロングポテトなど)
●高松市・高松空港株式会社(空港関連グッズなど)
●高松市・星あかり(トゥンカロン、焼菓子など)
●丸亀市・Danran(ピザ、ホットドッグなど)
オリーブしまちゃん
●岡山市・レストランアラメゾン(ゆで上げ生パスタ)
●大阪府・三京(ホルモン焼きそば、さつまいも揚げなど))
●兵庫県・ゆっこ(氷、唐揚げなど)
●徳島県・CHU CHU CHURROS CAFE(米粉チュロス、徳島すだちスカッシュなど)
●兵庫県・Runway(ピタパンサンド、フリフリポテトなど)
●岡山市・CORE Kitchen(ベビーカステラ、タン塩串など)
●兵庫県・順江堂(カレー、チョコバナナなど)
●大阪府・三京(ホルモン焼きそば、さつまいも揚げなど))
●兵庫県・ゆっこ(氷、唐揚げなど)
●徳島県・CHU CHU CHURROS CAFE(米粉チュロス、徳島すだちスカッシュなど)
●兵庫県・Runway(ピタパンサンド、フリフリポテトなど)
●岡山市・CORE Kitchen(ベビーカステラ、タン塩串など)
●兵庫県・順江堂(カレー、チョコバナナなど)
ピザハウスmomo
小豆島の人気店はもとより、島外からも多種多様なショップが屋台やキッチンカーで出店!
これだけあると、どこで何を食べるか迷ってしまいます。
無計画に手を出すと、あとから「あ、あれも食べたかった」「これを見逃してた」となりかねません。
予算はともかく、お腹の容量には限りがありますからね。
いろんな種類を食べたいなら、友だちや家族とシェアしながら楽しむのがいいかもしれませんね。
まめまめびーる
マメマメマーケットだけでもかなりのボリューム感ですが、
ステージではアーティストによるライブ、
タガフープ選手権、
そして藤村忠寿さんと嬉野雅道さんによるトークも。
これは藩士のみならず、ちょっと来てみただけの人も夢中になってしまいますね。
小豆島ふるさと村イベント広場
ちなみに“藩士”とは、水曜どうでしょうファンのこと。
番組ディレクターの藤村さんによる説明を引用します。
番組ディレクターの藤村さんによる説明を引用します。
「われわれが元々、会社のなかで水曜どうでしょう班と呼ばれてたんですね。
それで、水曜どうでしょう藩と名乗ってそういうイメージを作ってた。
そこから、みなさんがグッズを買ってくださることを年貢を納めると言ったりし始めて、
最終的にファンの方のことを藩士と呼ぶようになりました。
まぁ、いわゆる年貢を納める人、納税者ですよね。
とくに資格なんかはないので、“藩士”と名乗ればもうあなたも藩士です。
会場ではぜひグッズをたくさん買って、高額納税者になってください」
とのこと。
藩士の方も、これを機に藩士になろうという人も、
キャラバン最終日のお祭りをたっぷり楽しんでください!
フィナーレには花火も上がりますよ!
≪関連記事≫