国内オリーブ栽培発祥の地である小豆島。
小豆島町役場にはオリーブ課があり
オリーブ産業の振興や人材育成に取り組んでいます。
小豆島町役場にはオリーブ課があり
オリーブ産業の振興や人材育成に取り組んでいます。
オリーブオイルは、オリーブの実から作られます。オリーブの実の収穫が始まるのは9月下旬頃から
小豆島が取り組む「小豆島オリーブトップワンプロジェクト」の一環として、
学校給食にはオリーブオイルやオリーブの新漬けが取り入れられています。
学校給食にはオリーブオイルやオリーブの新漬けが取り入れられています。
そのほか結婚や入学といった節目にオリーブの苗木をプレゼントされるなど
島の暮らしのなかでオリーブはとても身近な存在になっています。
白くて可憐なオリーブの花。5月頃に満開になります
「もっとオリーブについて知りたい!」という人にチャレンジしてほしいのがオリーブ検定。
令和4年度は、8月に小豆島、9月に東京でビギナー検定が実施されました。
そしてそのビギナー検定合格者だけが受験できるのが、マイスター検定。
来週、2月18日に小豆島にて行われます。
令和4年度は、8月に小豆島、9月に東京でビギナー検定が実施されました。
そしてそのビギナー検定合格者だけが受験できるのが、マイスター検定。
来週、2月18日に小豆島にて行われます。
オリーブの実は熟すと赤紫や黒っぽい色になります
「オリーブに興味はあるけど、いきなり検定を受けるのはちょっと…」という人におすすめなのがオリーブセミナー。
今年は3月19日(日)に行われます。
今年は3月19日(日)に行われます。
オリーブセミナー
日時:3月19日(日)13時30分〜15時(13時開場)
会場:小豆島オリーブ公園 ハーブクラフト館ミロス
内容:@「オリーブの日」のお話
A山中先生のオリーブオイルを使った美味しい料理の紹介(試食あり)
[講師]山中美妃子さん
会場:小豆島オリーブ公園 ハーブクラフト館ミロス
内容:@「オリーブの日」のお話
A山中先生のオリーブオイルを使った美味しい料理の紹介(試食あり)
[講師]山中美妃子さん
[講師プロフィール]
高松市で料理教室ジュヌヴィエーヴ・キュイジーヌを主宰。
香川県全域で料理講習会、講演会を多数開催するほか、
香川県食農アドバイザーとして県産品を使った料理講座も多数開催。
ラジオ、テレビ、新聞、ブログなどでもレシピを紹介している。
定員:20人(先着順)
参加料:無料
申込開始日:2月6日〜受付中
申し込み・問い合わせ先:小豆島町オリーブ課 0879-82-7018
高松市で料理教室ジュヌヴィエーヴ・キュイジーヌを主宰。
香川県全域で料理講習会、講演会を多数開催するほか、
香川県食農アドバイザーとして県産品を使った料理講座も多数開催。
ラジオ、テレビ、新聞、ブログなどでもレシピを紹介している。
定員:20人(先着順)
参加料:無料
申込開始日:2月6日〜受付中
申し込み・問い合わせ先:小豆島町オリーブ課 0879-82-7018
誰でも参加できるので、オリーブに興味がある人はぜひ気軽に申し込みを。
おいしい料理の試食も楽しみですね。
おいしい料理の試食も楽しみですね。
≪関連記事≫