「寒くなってくるこれからの季節は、無意識に体が縮こまってしまい、関節の動きも小さくなってしまいがち。
“肩がこる”、“腰が痛い”といったちょっとした体の不調も、単に年齢のせいと思ってしまいがちですが、
普段から体を動かすことを意識するだけで改善することもあるんですよ」
そう話すのは、小豆島町苗羽出身で、STEP sports community代表の坂本真一さん。
今年10月10日、池田に会員制運動施設をオープンしました

場所は、国道から中山方面へ上がる道の途中。
そうめん工場を改装しています。
そうめん工場を改装しています。
室内には、スポーツジムで見るような器具がいっぱい・・・と思いきや。
坂本さんによると、これらのほとんどは筋肉に負荷をかけて鍛えるための器具ではないそう。
坂本さんによると、これらのほとんどは筋肉に負荷をかけて鍛えるための器具ではないそう。
つまり、これを使ってムキムキの引き締まった体になりましょう、という施設じゃないんですね。
「ここにあるのはほとんどが重さの設定がない器具です。
筋肉を強く大きくするのではなく、体のいろんな部分を伸ばす、ストレッチの補助をするような器具なんです」
ここSTEPは、ボディメイクよりもむしろ、日々の健康をサポートするための運動施設。
そのため、利用者も子育て中のお母さんから中高年まで幅広く想定しています。
肩甲骨まわりを動かす器具。重さの負荷はまったくかかっていません。
「慢性的な腰痛とか肩こりを未然に防ぐためにはストレッチが大切です。
『年だから仕方ない』と諦めている人も多いですが、実際ストレッチで体を動かすようになってから痛みがなくなった、軽くなったという人もいるんです。
それと、中高年の方だけでなく子育て世代の方にも利用してほしいと思っています。
仕事に子育てにとなかなか忙しいと思いますが、体に痛みを感じている人は多いと思うんですよね」
そう話す坂本さんが、子育て中の人も利用しやすいようにと設けたのが広い待合スペース。
大きなテーブルや本棚のあるこのスペースは、会員なら誰でも自由に利用OK

子どもを連れてきてもいいので、お母さんが運動している間に子どもたちは本を読んだり宿題をしたり。
また、お母さんも運動後に友だちとおしゃべりをしたりちょっとパソコン作業をしたりもできます(Wi−Fi完備
)

2階にはヨガなどができるスタジオを完備。
空いている時間は貸しスタジオとして使ったり、雨の日の子どもたちの遊び場としても。
施設利用者にはまず、その人にどんな運動が必要かを知るため体の痛みや普段の生活などをヒアリング。
器具の使い方などはしっかりレクチャーしてくれます。
坂本さんが不在の場合も別のスタッフがいるので安心。
ちなみにこの日は、小豆島STONESの岩永さんが受付をしていました

「スポーツをしている人も、そうでない人も、現役世代も高齢の方も。みんなが体に不調なく健康でいられるように、体を動かす習慣をつけてほしいですね」
高校卒業後に島を出て、大学では体育学部、その後も運動や健康な体づくりに関わる仕事に携わってきた坂本さん。
2014年に島に戻ってからは、町内の幼稚園や保育園での体操教室やシニア向けの体操教室なども積極的に実施しています。
「同じ思いを持つ人のサポートも大歓迎です。地域の健康づくりに関わりたいという気持ちを持っている人、今は島外に出ているけどまた島に戻りたいと思っている人、ぜひ一緒にやりましょう」
営業時間
平日 10時〜13時、16時〜21時
土日祝 10時〜17時
※火曜休館、ほか不定休あり
平日 10時〜13時、16時〜21時
土日祝 10時〜17時
※火曜休館、ほか不定休あり
会員種別・料金
一般会員 7500円(+税)
ペア会員 7000円(+税)※2人同時入会に限る
学生会員 6500円(+税)
一般会員 7500円(+税)
ペア会員 7000円(+税)※2人同時入会に限る
学生会員 6500円(+税)
ビジター利用 1500円(+税)
5回回数券 6000円(+税)
11回回数券 12000円(+税)
5回回数券 6000円(+税)
11回回数券 12000円(+税)
≪関連記事≫