こんにちは、小豆島プロジェクトのあやかです!
11月26日(土)の活動報告です

本日もジャンボフェリー内で観光案内を行い、3組の方に来ていただきました。
グルメマップが人気でした

小豆島に到着してすぐにワンダホーひとやまの城石さんとお会いし、今後の活動について話し合いを行いました。
また、先週に引き続き地元の方のご好意でたくさんの場所を案内して頂きました!
まずは寒霞渓に訪れましたが、残念ながら紅葉の時期は終わりを迎えつつあり、
多くの葉が道路に落ちてしまっていました

しかし山上から見る景色はとても綺麗だったので、機会があればもっと紅葉を楽しめる時期に来れたらいいなと思いました。
次にワンダホーひとやまさんの近くにあるみかん畑兼お花畑に訪れました

こちらも残念ながら時期の関係で花が綺麗に咲いているところを見られなかったので、また満開の時に是非行ってみたいと思います!
奥の方にいたヤギも可愛かったです
奥の方にいたヤギも可愛かったです

そしてパワースポットと言われている宝生院に行き
樹齢1600年のシンパクの樹を見てきました。
見る角度によって、幹の形が亀や象に見える場所があるのでぜひ探してみてください。
最後にエンジェルロードに行きました。
潮が満ちており砂浜が見えなかったので、こちらももっと天気が良く道がはっきり見えるタイミングで訪れたいです

気温が低くなり冷たい風が吹く季節になりましたので皆様お体に気を付けてお過ごしください!
※小豆島SAKATEプロジェクトは香川大学の地域活性を目指す
プログラムのひとつです。坂手を中心に小豆島を学び
小豆島での活動をしています