こんにちは!
小豆島プロジェクト2年のこうへいです

19日(土)の活動報告です

まずはジャンボフェリー内にて観光案内を行いました!
もし、ジャンボフェリー内で見かけたらお声掛けください

坂手港についてからは改めて小豆島、そして坂手港周辺について知ろうと思い、散策を行いました!
瀬戸の浜海水浴場の砂浜と海はとても綺麗
で今度の夏は絶対に行きたいと思いました


少し山登りした後の海の景色は圧巻そのものでした!
地域の方とあいさつを交わしながらの散策はとても楽しく、
改めて小豆島の良さに気づけました!
この良さを多くの人に知ってもらえるよう、SNS等で発信していきます!
日の出ていない時間はとても寒くなってきましたが、お体にはお気をつけてお過ごしください!
こんにちは!
豆P3年のあつです!
豆P3年のあつです!
続いて、20日(日)の活動報告です

ここ最近、急に寒さが増してきましたが、皆様いかがお過ごしですか?
本日も元気にフェリー🚢内で観光案内を行いました。
瀬戸内国際芸術祭もひと段落し、お客様の数も期間中と比較すれば落ち着いてきたように感じます。
あまりにもお腹が空いていたので、船内ではうどんを頂きました。
坂手港に到着してからは地元の方にもご協力頂きながら、
第17番霊場、一ノ谷庵(いちのたにあん)の清掃を行いました!
清掃が一通り完了した後は、地元の方のご好意で第18番霊場 石門洞(せきもんどう)に連れて行って頂きました。
紅葉がとても綺麗で、思わず何枚も写真を撮ってしまいました





紅葉をひとしきり楽しんだ後は第14番 清滝山(きよたきさん)も案内していただきました。
険しい山道を登った先には島の端まで見渡せる綺麗な景色がありました!
紅葉を楽しめる時間もあっという間に過ぎ去り、冬はもうすぐそこにまで近づいてきています。
急激な気温の変化に体調を崩さないように、お気をつけてお過ごし下さい!
急激な気温の変化に体調を崩さないように、お気をつけてお過ごし下さい!
※小豆島SAKATEプロジェクトは香川大学の地域活性を目指す
プログラムのひとつです。坂手を中心に小豆島を学び
小豆島での活動をしています。