2022年10月12日

幸せのオリーブ色のポスト/道の駅小豆島オリーブ公園

210927_オリーブ公園 (23)00.JPG

小豆島屈指の映えスポットといえば、そう、
道の駅小豆島オリーブ公園のギリシャ風車ですが、
オリーブ公園を訪れた際は
ぜひこちらもチェックしてもらいたい

220916_オリーブ公園 (11)00.JPG

幸せのオリーブ色のポスト

2016年に設置されたこのポスト、
オリーブ記念館の目の前にあるので、目にしたことがある人は多いと思います。
このポスト、ただの飾りじゃありませんよ!!
もちろん普通のポストと同じように郵便物を投函できます

このポストがここに設置された経緯を、
オリーブ公園の佐伯さんにお聞きしました

220916_オリーブ公園 (27)00.JPG

「オリーブは平和の象徴とされ、
それは国連の旗にも描かれているほど世界共通のイメージなんです。
そんなオリーブであふれるこの場所から、
大切な人に手紙を送ることができたら素敵だなと思ったのが
ポストを置こうと思ったきっかけです」

210927_オリーブ公園 (17)00.JPG

ここ小豆島町西村は、国内で最初にオリーブ栽培に成功した場所。
そんな場所にある小豆島オリーブ公園は、
約2000本のオリーブ畑に囲まれています。

「このポストは愛媛県で使われなくなったものを譲り受けたもの。
元々は赤いポストだったんですが、それをグリーンに塗って
幸せのオリーブ色のポストとして2016年に設置しました。
SNS全盛の時代に手書きの手紙って、温かみがあっていいですよね」

実は佐伯さん、元々手紙を書くのが好きで
自身のお子さんと一緒におじいちゃん、おばあちゃんに宛てた
手紙📩を書いているそうですよステキ〜


211112_オリーブ公園 (1)00.JPG

スマホで送られてきたメッセージは
見てすぐ終わりって感じですが
手書きのお手紙ってなんてことない内容でも
なんだか大切にとっておきたくなりますよね

現在、瀬戸芸秋会期の真っ最中
小豆島に立ち寄った際は、島旅の思い出を綴った手紙を
大切な人に届けてみませんか?

210624_オリーブ公園 (2)00.JPG

道の駅のオリーブ記念館では
オリジナルポストカードも販売しています
詳しくは小豆島オリーブ公園の公式サイトをCHECK

自分用にも欲しくなるかわいいデザインばかりです


220916_オリーブ公園 (1)00.JPG

しかも、オリジナルポストカードを使って
平日にこのオリーブ色のポストから手紙を出すと、
郵便局で風景印の消印を押してくれるそうです

風景印とは、その土地の風景、小豆島ならオリーブとか寒霞渓とかが描かれた消印📩

郵便局の方の粋な計らいだそうで
そんなエピソードにもほっこりでした〜


≪関連記事≫




posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック