2022年09月10日

日本遺産に認定された「石の島」、小豆島

IMG_3085.jpg

1300万年前、瀬戸内でいちばん大きな噴火によってできた小豆島は
「石の島」でもあります。
2019年5月、小豆島を含む備讃諸島の石の島の物語が
日本遺産に認定されました

「日本遺産(Japan Heritage)」とは、
地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを
「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するもの


昨日のブログで小豆島の石を使ったワークショップを紹介しましたが
これを機に日本遺産認定のポイントをおさらいしましょ〜

石01.jpg

日本遺産認定の物語は、
「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島
〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜」

笠岡諸島では切り立った崖のような北木石の丁場(北木島)はじめ
5島、そして丸亀市の本島、広島、そして土庄町、小豆島町の
2市2町が今回、認定された地域になります。
全史跡数45のうち、23の史跡が小豆島にあります。


大坂城の石垣は徳川幕府が西国、北国の大名63藩64家を動員して行われました。
その後も近世まで岡山県、香川県の間にある備讃諸島で産出された花崗岩が、
銀行など近代建築に使われてきています。


IMG_307900.jpg

[石切りの歴史]
小豆島・豊島
・大坂城石垣丁場跡(天狗岩丁場・八人石丁場など)/国史跡
・大坂城用残石版や七兵衛屋敷跡/県史跡
・大坂城築城残石(福田)/町史跡
・森ヶ滝丁場跡
・山の神祭り
・大坂城石垣石切とび越丁場跡および小海残石群(大坂城残石記念公園)/県史跡
・大坂城石垣切北山・とびがらす・宮ノ上丁場跡/町史跡
・大坂城石垣石切千軒丁場跡・小瀬はら丁場跡/県史跡
・八幡神社石鳥居
本島・広島
・塩飽本島高無坊山石切丁場跡/市史跡
・年寄の墓/国史跡
・木烏神社鳥居/市有形
・石の里資料館収蔵資料
笠岡諸島
・北木石の丁場
・北木島の丁場湖
・北木島の石工道具/国登録有形民俗

石02.jpg

[石の産地を支えた海運]
小豆島・豊島
・醤油蔵と石道具の街並み/国登録有形
・大部ろくろ場跡/町史跡
・西光寺
・慶長小豆島絵図及び正保小豆島絵図/県歴史資料
本島・広島
・塩飽勤番所/国史跡
・笠島集落/国重伝建
・波節岩灯標
・石蔵(旧波節岩灯標脂油庫)
・尾上邸
笠岡諸島
・千ノ浜の護岸景観
・真鍋家住宅/国登録
・旧映画館「光劇場」
・大飛島遺跡/市史跡

IMG_3080.jpg
大坂城残石記念公園(小豆郡土庄町小海)


[石と共に生きる生活文化]
小豆島・豊島
・神懸山(寒霞渓)/国名勝
・池田の桟敷/国重要有形民俗
・小豆島農村歌舞伎及び舞台、石の桟敷席/国重要有形民俗/県無形民俗
・重岩/天然記念物
・石切り寿司
・冨丘八幡神社の桟敷/町有形民俗
・石節
・しし垣/町有形民俗/町史跡
・唐櫃岡の清水/国登録有形
本島・広島
・王頭山(王頭砂漠)
笠岡諸島
・高島/国名勝
・開龍寺
・白石島/国名勝
・北木島石切唄

石とともに暮らし、石とともに栄えてきた歴史のある小豆島。
旅行などで訪れる際は、オリーブや海の絶景だけでなく
石のある風景にもぜひ目を向けてみてくださいね。


≪関連記事≫






posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック