2022年08月14日

2022年 小豆島夏詣

S__78315534.jpg


昨年から始まった、小豆島夏詣
一年の折り返しとなるこの時期、
これまでの半年間を無事に過ごせた感謝と
ここからの半年の平穏を祈念して
神社にお参りするものです


小豆島では6月30日から8月31日まで実施されていて、
この時期だけの限定御朱印も授与されます。

S__5922820.jpg

そして今年の夏詣ではじめて実施された取り組みがこちら
小豆島あんどんまつり
〜SDGsのヒカリでミライをともそう〜

運営委員の方に写真をいただいたので、簡単に紹介しますね

1AAC11AF-8472-4F92-89B5-A76893B15A71.jpg

小豆島と豊島の小学生たちがつくった
SDGsあんどん
牛乳パックで作られていて、島にまつわる絵やメッセージを子どもたちが自由に描いています

S__5922818.jpg

あんどんまつりは
6月30日〜7月2日に土庄八幡神社で、
7月14日〜16日に内海八幡神社で行われました。


S__78315532.jpg

S__78315530.jpg

46B6700F-74D8-46FC-A8C6-37A3A8BF413B.jpg

S__78315536.jpg

いや〜、すごく幻想的ですね〜

描かれている絵も、島を象徴するキャラクターや
観光地の景色、海やフェリー、オリーブなどさまざま。

このあんどん作りを通して、自分たちが住む小豆島の魅力について
改めて考えて、島をさらに好きになるきっかけになっていたらいいですね

S__78315537.jpg
茅の輪づくりの様子

今年は新たに茅の輪が設置された神社もあったので
茅の輪くぐりをした方もいらっしゃるでしょう。

小豆島夏詣は
内海八幡神社
亀山八幡宮
葺田八幡神社
富丘八幡神社
伊喜末八幡神社
土庄八幡神社
離宮八幡神社
の7社で8月31日まで行われています。

≪夏詣≫


posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック