2022年06月02日

ハーブとバラと料理とお酒

220601_オリーブ公園 (29).JPG

昨日、道の駅 小豆島オリーブ公園に行ってきました
いいお天気…というか、暑い
でも今が見頃のガーデンを写真に収めようと奮闘

220601_オリーブ公園 (9)00.JPG

いろいろ撮ったけどここからがキレイかな〜
ベンチの周辺に咲いている背の高い花はアカンサス
スッとしててキレイですね〜


220523_オリーブ公園 (15)00.JPG

オリーブの花も、早いものはもう散り始めていて
地面には乳白色の花のじゅうたんが広がっていました

220601_オリーブ公園 (21)00.JPG

温室のおすすめは、まず
いろんな料理に使えるバジル

220601_オリーブ公園 (18)00.JPG

これは24EYES(トゥエンティーフォーアイズ)というバラ
「二十四の瞳」という小説やそのモデルとなった分教場の存在を知った
イギリス出身の園芸家、デービッド・バークレイ・サンダーソンが
そのストーリーをイメージして交配し作出したバラだそうです。
花びらのボリューム感とピンクのグラデーションがとっても華やか

220601_オリーブ公園 (22)00.JPG

これはめずらしい、ティーツリーの花
アロマオイルとして有名ですが、花を見たことある人は少ないんじゃないでしょうか。

220601_オリーブ公園 (17)00.JPG

そしてこちらはとっても貴重
ホワイトセージの苗

ホワイトセージは、葉を燃やすことで
場の空気を浄化するといわれていて、
ヨガやヒーリングをする人の間でとくに人気のハーブ。

でも育てるのが難しく、オリーブ公園の温室では扱っていなかったのですが
お客さんからの要望が多かったため入荷したそう
ただ、売り場に出るまではもう少しかかりそうなので
もうしばらくお待ちください

210624_暦 (2)00.JPG

そして今日、楽しそうなイベントの情報が飛び込んできました

曆×namida 周年 特別コラボ企画
『お料理と お酒を楽しむ夜』

6月8日(水)
@17:30〜  A19:30〜
¥:6,600円(税込)
*5,500円(税込)でノンアルコールドリンク付きも可
予約・お問い合わせ:創作郷土料理 曆(0879-62-8234)

下北沢にある日本酒とワインと小料理のお店「namida」と
創作郷土料理 暦が、一夜限りのコラボディナー。
ワインは、エスポアおおもりのセレクトです

7月に5周年を迎える暦と、8周年を迎えるnamidaのスペシャルコラボ。
@17時30分〜の回はまだ空きがあるそうなので、
お早めにご予約を〜〜

予約は、電話またはFBインスタグラムでも


≪関連記事≫

posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁ | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック