2021年09月30日

小豆島町ふるさと納税/寄附金の使い道は?

ふるさと納税HP.png

昨年から、コロナ禍での巣ごもり需要の高まりを受けて
ふるさと納税の寄附金額は全国的に増えているとか。

小豆島町でも、令和元年度に比べ、令和2年度は約3倍となっているそうです

では、小豆島町のふるさと納税として納められた寄附金は
何に使われているの??

きょうはそんな疑問にお答えするべく、
小豆島町役場企画財政課の
大和美祈さんにお話を聞きました。


210922_ふるさと納税 (4)00.JPG

「ふるさと納税でいただいた寄附金は、次の5つの目的に使われています」

1.健康・福祉のまちづくり
2.教育・文化のまちづくり
3.生活・環境のまちづくり
4.観光・産業のまちづくり
5.自治・自立のまちづくり

「寄附金のお申し込みをいただく際に、これら5つのなかから使い道を選んでいただけます」

なるほど💡
使い道が選べるんですね

でも具体的には、どういうことに使われてるの??


「たとえば、@の健康・福祉のまちづくりで寄附いただいたお金で、学校給食にオリーブオイルを取り入たり、福祉避難所を整備したりしています。
また、Aの教育・文化の寄附金では、小学校のトイレの改修や、町立図書館のエアコンの整備などを行いました。
さらに、2020年に導入されたオリーブナビ小豆島にあるデジタルサイネージは、Cの観光・産業の寄附金が使われています」

ちなみに、この5つの使用目的ごとの納税金額内訳は、
1.健康・福祉 26.48%
2.教育・文化 48.27%
3.生活・環境 7.02%
4.観光・産業 16.32%
5.自治・自立 1.93%
となっています(令和2年度)

210922_ふるさと納税 (5)00.JPG

さて、それはそうと大和さん
そのハッピはどうされました??


210922_ふるさと納税 (7)00.JPG
バックのデザインもかわいいです。

「今後、町のイベントなどで着るために作りました♪
企画財政課では、11月14日に「ふるさとチョイス大感謝祭」というオンラインイベントに参加します。
全国の自治体が、ふるさと納税への感謝を伝えるイベントです。
このイベントにも、このハッピを着て出ようと思っています!」

このオンラインイベントについては、また後日詳しくご紹介しますので、お楽しみに


≪関連記事≫

posted by しまラジ! at 07:00| 香川 ☁| ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする