香川県が毎年実施している
かがわ県産品コンクール

かがわ県産品コンクール


今年度は4月から6月まで応募品の募集を行い、
106点の応募がありましたが
1次審査の結果選ばれた入選産品20点のなかに
小豆島町の3つの事業者が入っています

106点の応募がありましたが
1次審査の結果選ばれた入選産品20点のなかに
小豆島町の3つの事業者が入っています


オリーブ部門 最優秀賞
株式会社FURYU MINORIGELATO
オリーブホワイトチョコ塩サブレサンド
オリーブホワイトチョコ塩サブレサンド
すみません、写真は
塩サブレサンドのラムレーズン味。
県産品コンクール出品商品とは違います💦
欲望に負けて、つい好きな味を買ってしまった

塩サブレサンドのラムレーズン味。
県産品コンクール出品商品とは違います💦
欲望に負けて、つい好きな味を買ってしまった


ミノリジェラートの渋谷信人さん



オリーブホワイトチョコ塩サブレサンドは、
小豆島産の「御塩」を使った塩サブレに
小豆島産の「新漬けオリーブ」のペーストと
オリーブオイルの入ったフレッシュなオリーブジェラートをサンド
小豆島産の「御塩」を使った塩サブレに
小豆島産の「新漬けオリーブ」のペーストと
オリーブオイルの入ったフレッシュなオリーブジェラートをサンド

ジェラートはホワイトチョコでコーティングされていて
塩味のサブレと相性バツグンです

塩味のサブレと相性バツグンです


塩サブレサンドは、以前このブログでも紹介しました。
オリーブホワイトチョコのほか、
レモンクリームや
バニラ、酒かすあんこなどがあります。
オリーブホワイトチョコのほか、
レモンクリームや
バニラ、酒かすあんこなどがあります。
これはレモンクリーム…💧
塩サブレサンドの詰め合わせは
小豆島町ふるさと納税の返礼品にもなっているので
ぜひチェックしてみてください。
小豆島町ふるさと納税の返礼品にもなっているので
ぜひチェックしてみてください。
Oliveisland(高尾石材株式会社)
BLACK GARLIC SPREAD
BLACK GARLIC SPREAD
小豆島産のオリーブオイルに
ペースト状にした三豊市産の黒ニンニク、
五色台の百花蜜をあわせた
100%香川産の黒ニンニクペーストです
ペースト状にした三豊市産の黒ニンニク、
五色台の百花蜜をあわせた
100%香川産の黒ニンニクペーストです

作っているのは、高尾石材株式会社の新規事業部門で
オリーブ加工品の製造や通信販売を行う
Oliveisland(オリーブアイランド)
オリーブ加工品の製造や通信販売を行う
Oliveisland(オリーブアイランド)
岡田雅彦さんは、長年通販業界で活躍したノウハウを生かし
オリーブオイルをはじめ自社製造したオリーブオイルの加工品など
さまざまな商品を販売。
オリーブオイルをはじめ自社製造したオリーブオイルの加工品など
さまざまな商品を販売。
なかには、国際オリーブオイルコンテストで金賞を受賞した商品もあります

最後は、
坂手の住宅地にある醸造所で
手づくりのビールを製造している、まめまめびーる🍺
手づくりのビールを製造している、まめまめびーる🍺
すでに観光客にも地元の人たちからも人気のお店ですが
今回県産品コンクールには2度目の出品だとか。
出品しているのは、定番4種のうちの一つ
くろまめまめ
くろまめまめ

食品部門で最優秀賞を受賞しました。
ヤマロク醤油の「鶴醤」のもろみを使った黒ビール
スッキリとした飲み口ながらも、独特の甘みと深みが特徴です

スッキリとした飲み口ながらも、独特の甘みと深みが特徴です

まめまめびーるの商品にも、小豆島町ふるさと納税返礼品になっているものがあります。
県産品コンクールには




の4部門があり、
まめまめびーるは食品部門
オリーブアイランドとミノリジェラートはオリーブ部門です
オリーブアイランドとミノリジェラートはオリーブ部門です

受賞した産品は、メディア露出や販売拠点が増えるなどして
より広く認知してもらえるようになるそうです
より広く認知してもらえるようになるそうです
