すでに、小豆島の海の幸を堪能しました!とお話してくれた
本田美咲さんは、5月6日に小豆島町の地域おこし協力隊の辞令を受けマシタ。
担当するのは海の幸・漁業の魅力創出推進員。
前住所は東京都・・・長く洋食、イタリアン、創作和食などの
調理師として活躍されていた方デス。
活動内容)
飲食店に勤務した経験をいかし、若い世代に漁業について知ってもらい
興味を持ってもらうため、学校での料理実習、魚の解体ショーなど
料理人としての技術・知識と漁業者の知識、情報をくみ取りながら
伝えていきたい。
また、家庭でも簡単においしく食べられるメニューを開発し
料理教室の開催、SNSやフリーペーパーでの漁業に関する発信など
をやっていきたい。
これまでの経験の活用)
飲食店で料理を作るときも料理教室で教えるときも、お客様を
大切にし、コミュニケーションをとり、求めているものを把握し
探究し、技術向上に努めてきた。
この経験を活かし、漁業者と消費者の思いをくみとり活動したい。
小豆島への思い)
自然豊かでゆったりとした時間の流れのある雰囲気。
ワインに合う柑橘類、オリーブオイルがある小豆島。
ここで将来、おいしい海産物やワインを提供する飲食店を開業したい
という夢がある。そのため、豊かな海産物は欠かせない。
海産物を守り発信し、良さを知って貰えるよう尽くしたい。
海産物にとどまらず、小豆島を盛り上げていく存在になりたい。

さわら、たこ、えび、さぬきサーモン、オリーブはまちを島内の
お店で食べて、魚屋さんではハリイカを購入。
ハリイカは耳も軽くボイルして新タマネギ、鰹節とポン酢で
サラダにしたという、本田さん。
料理教室がふくろうも楽しみデス!!!