小豆島オリーブ公園の収穫祭の日程も残りわずかに
なりマシタ・・・人気の収穫体験は各回、人数限定で開催しているので
お早目にオリーブ公園記念館受付でお申込みを。
午前の部10:00〜12:00
午後の部13:00~16:00
無料/各日10名程度
※オリーブ果実5kg収穫でオリーブ公園産オイル50mlプレゼント

オリーブ公園下のオリーブビーチからは渡し船で約10分!
二十四の瞳映画村では、人気の企画展の開催延長が決まりマシタ〜。
『岬の分教場回顧録 『池田正輔展』
『いろいろころころ 〜石ころDOT ART〜Vol.2』
どちらも2021年年3月31日までの予定デス。
寒霞渓山頂は紅葉のピークを過ぎマシタがふもと周辺では
落ち葉の絨毯、ロープウェイからは移り行く紅葉の様子が見られマス。
また、山頂付近も日陰ではまだ赤い葉っぱが見つかることも。
さぬき夢気球フェスタもこの土日に開催デス。
気球が浮くのは2時半頃〜デスが、お昼過ぎには島内のお店の
テントが並んでおりマスよー。
規模は小さめデスがマメマメマーケットの幟も
久しぶりにならんでおりマス!
写真は・・・先日、出店していた『タネむすび堂』さんの商品デス。
いつものお菓子に加えて、この時期は自分たちで作った
新漬けオリーブにオリーブオイルも出品中。
こちらは小豆島の椿の種を乾燥させて五島列島で採油して
作られた椿油!
なかなかお店に行けない方も、この機会にぜひ!
今日明日の出店予定は・・・
11/28㈯ オーキドホテル・タネむすび堂・まめまめびーる・shou's若者会議
Moksha coffee stand
/29㈰ オーキドホテル・タネむすび堂・まめまめびーる・shou's若者会議
Moksha coffee stand・小豆島町青年団
『海から気球を見てみよう』もぜひご予約をー!
また、ゆったりとアート鑑賞もおすすめデス。
コヒラカフェのお弁当は要予約!

小豆島のフェリー代金、復路が無料になるキャンペーンも
いよいよ明日から始まりマス。
晩秋の小豆島。温かくしてお出かけ準備を。
<関連記事>
気球と一緒に小豆島、食べ歩きはいかがデスか?
私が小豆島を旅する理由〜復路無料キャンペーンRE START
紅葉の寒霞渓、知っ得情報2020