
まだまだ内緒なんデスけどー・・・
ちょこっと見学をさせて貰いマシタ、旧醤油会館。

なんと、来年の秋予定でここは小豆島アートプロジェクトの
美術館として開館予定デス。
小豆島アートプロジェクトは瀬戸内国際芸術祭2019で大人気だった
そして、会期関係なく小豆島の新しいアートスポットとして
ジョルジュ・ルース・ギャラリー+コヒラカフェを現在も
木曜日〜日曜日(+祝日)に開館してくれてイマス。
小豆島の醤の郷、馬木にあるジョルジュ・ルース・ギャラリーの
ちょうど裏側にあるのが旧醤油会館。
ここでは小豆島アートプロジェクトの2つ目の企画として美術館を
準備中・・・・

「現代美術館か、近代美術館・・・まだ名称も未定ですが
既に工事も始まり、作品の準備もできています」と小豆島アートプロジェクトの
石井 純代表。

「この美術館のために新しくアーティストが制作したもの、
小豆島アートプロジェクトの所蔵品、それに、小豆島に縁のある
アーティストの作品を展示する予定です」。

普通の美術館と大きく違うが最後の作品群。
石井さんが自ら小豆島で情報収集をして「あの人の作品」「この人の作品」
と話題に上がった作家さんやそのご家族に連絡を取って収集してイマス。

もっと詳しい内容が知りたーいという方は
ジョルジュ・ルース・ギャラリー+コヒラカフェに出かけて
石井代表にこっそり教えて貰ってクダサイね。
瀬戸内国際芸術祭の開催時とは違って、今はゆったりと作品鑑賞ができ
また、代表から直接アートの案内、説明をして貰える確率が高いデス。
そしてもう1点!
小豆島、三都半島沖で発見された化石が某オークションに出品されていたのを
小豆島に返したいという思いで落札してくれておりマス。

小豆島の美味しい食と一緒にアート談義の時間をどうぞ!(あとわんこ談義も)
<関連記事>
会期外もジョルジュ・ギャラリー
Art&食〜ジョルジュルースギャラリー+KOHIRA CAFE〜
スタジオL×醤の郷