2020年11月16日

THE MAYER 小豆島町松本町長の恋する小豆島。

エフエム香川で新しいコーナーが始まってイマス。
THE MAYER・・・シリーズでお届けするこの放送は
県内市町のTOPに聞く、地元の自慢話,リーダーが語るわが町。


今週は、小豆島町の松本 篤町長がご出演デース。

IMG_9042.JPG

今日は、松本町長の恋する風景・・・・

11.12_四望頂周辺より.jpg

「寒霞渓、紅葉シーズンは今、一番素晴らしい時期です。
 秋シーズンはオリーブは収穫時期に入り,良い季節を迎えています」。


11.12_ロープウェイ車窓.jpg

「ロープウェイは上り下りがありますが、どちらかは下から見上げる
 もみじと両方を楽しんでいただけたらと思います。
 私ですか?私は、徒歩で年に1回は登っています。私で50分くらいですね。
 通天窓(つうてんそう)を見て、表十二景を歩きます」。

DSC_0507.jpg

「お子さん、お年寄りはもう少し時間がかかるかも。
 寒霞渓山頂からは、星ヶ城・・・瀬戸内海の最高峰からの絶景が
 見られます。子供の頃、遠足で必ず行って、弁当を食べて、ね。
 島内のどの小学校からも行っていたと思います」。

町長が好きな季節も伺ってイマス・・・

IMG_9667-e945a.jpeg

「春、5月末はオリーブの花が1〜2週間、モスグリーンの木に
 小さい白い花が咲くと一面、淡い色になって。
 山全体が城っぽくなり日頃とは違った景色になります。
 例年、オリーブマラソンをやってます、ちょうど花が咲いて小豆島らしい
 季節ですね」。

P1010908.jpeg

「今は日本遺産になった、高さ17m、1700tの大天狗岩は子供の頃よく遊んだ場所です。
 ヤマモモ、アケビをとって子供の頃は山には入って遊ぶ場所でした。
 今はアクセスも改善しましたので、是非多くの方にご覧になって
 頂きたいですね。大阪城築城の際の採石場は、国指定の史跡に登録されていますが
 ついこの間まで採石していたような場所です」。

IMG_0993-189f6.jpeg

魅力いっぱいの小豆島。
その中でも、今楽しめる場所、そして昔からの大好きな風景を
教えていただきマシタ。

※写真提供:寒霞渓ロープウェイ。
※寒霞渓の紅葉は現在、渓谷の中腹まで進んでいるようデス。



<関連記事>


寒霞渓、紅葉を楽しもう!

日本遺産を巡る小豆島町バスツアー@

「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島
〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜」


posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする