
今日から小豆島での活動が再開されました!
本当に久しぶりの小豆島での活動です!
新型コロナウイルスの影響でしばらくの間、小豆島での活動を休止していましたが
対策をした上で、今月から活動を再開させていただくこととなりました。

みなさんも体調管理等お気をつけください。
感染が広がらないことを祈るばかりです。
活動前の、朝のジャンボフェリーからの眺めも久しぶり見ましたが
やはり素晴らしいものですね!
広大な海が一望でき、清々しい気持ちになります。

そして、小豆島に着き、朝は杏園へ向かいました。
しばらくの間行っていないのでどうなっているか気になっていましたが
雑草は多く生えておらず活動休止前とあまり変わらない状態でした。
僕達が活動を休止している間、島の方が草刈りをしてくださっていたと
お聞きして、本当にありがたいことだと感じました。

杏の実はさすがにしぼんでいましたが、杏園の様子を確認後
草刈りをしたりなど手入れをおこなっていきました。
杏園を後にして、次に坂手港から自転車で10分ほどの
ダイヤモンドビーチに向かいました。

ダイヤモンドビーチでは毎年、島の方のご協力のもと
豆Pが海の家をおこなっていて、今日はそのダイヤモンドビーチの清掃活動をしました。

主にゴミ拾いですが、思いの他ゴミが集まり驚きました。
ここはとてもいいスポットなので、今後も清掃を行っていければと思います。

4ヶ月ぶりの活動で、久しぶりに坂手の方々とお会いすることができ
嬉しく思いましたし、小豆島の自然も改めて素晴らしいものだと実感しました。
※小豆島SAKATEプロジェクトは香川大学の地域活性を目指す
のプログラムのひとつデス。坂手を中心に小豆島を学び
小豆島での活動をしてイマス