2020年04月10日

日本遺産プレートでアピール準備中〜!

IMG_7077.JPG

今、小豆島では「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島
〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜」のポイントに
日本遺産のプレートが準備されてイマス。

IMG_7097.JPG

小豆島町社会教育課の川宿田好見さんに伺うと
「今は、醤の郷と、池田の桟敷と中山でーす!今のところ4ヶ所です」

今年度も徐々に増えていくようデスよ。



IMG_7078.JPG

このプレート、よく見ると小豆島石と表示された
花崗岩がキレイに飾られてイマス。

IMG_7099.JPG

このほかにも真ん中より少し下には透かし模様。

「池田は、石積のマークです。
 寒霞渓は自然景観のマークで、醤の郷は海運のマークです」とのこと。

IMG_7100.JPG

「透かし模様は池田とか、金両さん前のとか
 天気のいい日は透けて影ができるので、かわいいですよ」

IMG_0085.jpeg

今後も増えていく予定なので、ぜひ見つけてクダサイねー。
ふくろうもチェックしていこうっと!


<関連記事>

日本遺産認定記念シンポジウム、行ってキマシタ

石工WS〜2市2町日本遺産

日本遺産に認定された石の物語のポイント

posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする