2019年10月09日

今年も安田の郷収穫祭へ!

IMG_2045.JPG

どーも。農業はできないけれど、東條農業集団の皆さんのお役に立とうと
半日、受付でチケット売りをしていたふくろうデス。

今年も安田の郷の収穫祭を楽しんでキマシタ。

IMG_2034.JPG

オリーブオイルで焼いたたこ焼きを途中、熱々もぐもぐしつつも、
ちゃーんとイベントを楽しむ皆さんの様子もチェックしてキマシタよー。


IMG_2042.JPG

到着した時は今回初めてのボールビンゴが始まったばかり。

お子さんも大人も景品の『新米』目指して頑張ってマシタ。
予定より長くかかったようで、新たに人気コーナー登場の予感。

IMG_2031.JPG

午前中のうちから売り切れる野菜もあった農業集団の産直市コーナー。

「農薬もかけんと、放ったらかしやから形はわるいでー」
と言われつつもおいしそーな野菜もゲット。

IMG_2033.JPG

「こっちのタコもうまいのに」とたこ焼きを買うふくろうに
声をかけてくれたのは安田の郷の新米で作ったタコ飯のおじさん。

ヤマロク醤油の菊醤使用で豪勢なタコ飯を買いたいと、チケットを
再購入されていた方もいらっしゃいマシタよ。
なんせチケット売りなのでよく見ておりマス

IMG_2041.JPG

ポン菓子コーナーも農業集団の方が周囲をドキドキさせながら
ポン、どころかどっかん、どっかん頑張ってマシタ。

写真は「作ってみた」という栗のポン菓子!試食させて
もらいマシタが香ばしくて甘さが引きたってマス。

IMG_2043.JPG

パリジェンヌの気持ちで栗をもかもか食べつつ
今年、初めての新漬けオリーブを拝みマシタ。

早朝から準備して、ぎりぎりイベントに間に合わせたとのことデス。

IMG_2037.JPG

やっぱり新米!とお米を購入するかた、餅を買わなければ!
と慌ててチケットを握りしめて行く人。

おにぎりも美味しそうですが、最後の一杯というのでカレーをチョイス。

IMG_2051.JPG

見よ、美しくももっちり甘い新米ー!

IMG_2048.JPG

こちらはチケット一枚で食べ放題〜の素麺。

かわいいお子さんが食べていて思ったのは今年は
ずいぶんと子どもさんの姿が多い・・・

IMG_2026.JPG

小豆島町内の3つの小学校にチラシを配ったそうで
チケット売り場にも、隣のカードくじにも次々に
遊びに来てくれマシター・・・たくさん思い出できたかなー。

IMG_2040.JPG

最後にこちらのチラシも発見!
ほぼほぼ小豆島ロケのあの映画がまた小豆島で上演予定のもよう。



<関連記事>

オリーブの収穫風景

キッチンUCHINKU

元気に田植え〜安田の郷

安田ファームステーション

うどん王国〜なかぶ庵

オリーブの会〜安田東條地域農業集団

お醤油屋さんのオリーブ➂〜ヤマヒサ


posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔| ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする