2019年09月11日

隼山、一心寺参拝〜小豆島霊場

68616008_415535052423535_7556838912560201728_n.jpg

豆Pが地元の方に紹介してもらった「知恵の輪」

どこにあるのかなーと小豆島霊場3番観音寺の加藤ご住職と
地元の方にいろいろ教えてもらい参拝してキマシタ。

IMG_1569.JPG

知恵の輪があるのは、3番観音寺、奥の院隼山の一心寺デス。

聖観世音菩薩を祀っているので地元の方には
ここも観音寺さんと呼ばれてイマス。




IMG_1561.JPG

先ずはお参り・・・山中なので野生動物が入り込まないように
扉を開けたらちゃんと閉めおきましょー。

IMG_1559.JPG

加藤ご住職によると
「文殊菩薩も祀っております。
 丹後、京都にもある西国巡りにも知恵の輪はありますな。
 そのミニ版のようなものです」

IMG_1567.JPG

知恵の輪は山門のすぐそばにありマシタ。
「良い知恵を授けてもらうためにくぐるんですな」

と、ご住職・・・実は正確には「智慧」だそうで悟りを開くための
助けをしてくれるのが文殊菩薩さまだそうデス。

IMG_1568.JPG

隼山は昔から学業の願い事をする霊場だったそうで
昭和20年代には年間6万人ものお遍路さんが
訪れていたこともあると、地元の方から伺いマシタ。

IMG_1575.JPG

隼山に行くには、洞雲山から約600mほど歩くか
観音寺さんの前の道から車で10分ほど登ると到着シマス。

IMG_1573.JPG

とりあえず、知恵の輪の謎が分かったことでひとつ
賢くなったふくろうデス。


<関連記事>

本日の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)

三番奥の院 隼山へ

おかえりなさい、喫茶ままごと

まめまめびーるランチ

MOKSHAさんを訪ねて

バルカ エオリカ 運航シマス

posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| ○お土産・贈り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする