2019年07月28日

ギャラリーKUROgO『帰還T』

小豆島・二十四の瞳映画村内のGallery KUROgOでは
新人作家を支援する企画展であるArtists Storie『s Focus』を開催中。

IMG_0819.JPG

ギャラリーKUROgO/ Artists Stories『 Focus』/ 『帰還T』
日時:〜2019年9月30日㈪まで
場所:二十四の瞳映画村ギャラリーKUROgO


IMG_0831.JPG

2019年7月19日(金)〜展示されているのは小豆島出身のイラストレーターで
シネマヴェーラ渋谷のポスターや雑誌、なんと舞台でまで活躍している
岡田成生さん・・・テーマは『帰還T』

昔風のかっこいいポスターが気になって鑑賞してキマシタ。



IMG_0821.JPG

普段は東京で活躍中の岡田さん。
「映画や音楽が好きで自主制作していたんです。
 シネマヴェーラ渋谷から声がかかって作品を発表するように
 なりました」

多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後は講師を目指していたものの
2012年からイラストレーターとして活動するするようになったそうデス。

ほかにも週刊誌の挿絵連載や市川海老蔵特別公演『源氏物語』のプロジェクション
マッピングなどなど・・・活躍の場を広げてイマス。

IMG_0822.JPG

「仕事を頼まれたらやっているだけで」と言いマスが
「TVドラマの中の法廷画家もやりました」と幅の広い、広すぎる岡田さんデス。

映画村の有本専務理事に「高峰秀子を描いて欲しい!」と
口説かれてのギャラリーKUROgOへの登場となりマシタ。

IMG_0826.JPG

お話を伺っている間も鑑賞するお客さんがたくさんいらっしゃいマシタ。
作品の魅力は年代を問わない様子デス。

なかには「あ!絵なの??」と声を上げる方も。

IMG_0825.JPG

岡田さんの手法は原画を描いたあと、トレースして
彩色していくのだそう。

今回の個展ではその原画とポスターになった作品の両方が
見られるようになってイマス。

前回同様、欲しくなってしまった方にも対応してくれマス。
お値段等はギャラリーKUROgOでご相談を。





<関連記事>

海洋堂×二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村をアートで楽しもう!

かわいいボラード発売中〜書肆・海風堂

草壁港から醤の郷を巡る〜瀬戸内国際芸術祭2019

オリーブ牛を食べに行こう〜さくらヰ

小豆島Short Short(渡し舟)

小豆島土産〜島鱧はいかがデスか

海の家・みずき
posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする