2019年06月01日

土日の小豆島6/1・2

IMG_9741.JPG

今日、6月1日からヤマロク醤油で『醤トマト』の販売が始まりマス。
「週末、これくらいしかまだないんですけど。
 糖度は12はありますよ!」

と、今年も醤トマトの季節が始まりマース!

IMG_9568.JPG

はらはらとオリーブの花が散り始めた小豆島。
小豆島オリーブ公園ではオリーブ&ハーブフェアも開催中。

◎ボランティアガイドと歩くオリーブとハーブのある風景/無料
(9:00〜12:00/13:00〜16:00)5月19日㈰26日㈰6月2日㈰9日㈰

◎ハーバルオイルランプ・1500円
(9:30〜11:30/13:00〜15:00 温室)6月2日㈰9日㈰


◎フレッシュハーブのリースを作りましょう
◎Davidさんのガーデニング教室を予約された方はお忘れなく!

この他にも今週末の小豆島では・・・


IMG_9503.JPG

二十四の瞳映画村は木下恵介監督の二十四の瞳が上映され
65周年とあって7月31日まで大人650円で入場できマス。

もちろんギャラリーKUROgOの『A village of stories 〜物語達の村〜』
はじめ瀬戸内国際芸術祭2019作品『漁師の夢』も鑑賞できマスよ。

芸術祭のパスポートの使用はできませんのでご注意を。

IMG_9035.JPG

来週、海ごみ0フェスティバルin小豆島を開催予定の
小豆島ふるさと村では、冷たい素麺も美味しい季節デス。

くるんくるん回る素麺もぜひお楽しみクダサイな!

シーカヤック
最少2名〜
年齢:一人乗り9歳〜二人乗り(保護者同伴)3歳〜
料金:4.320円
体験の記念にオリジナル缶バッチ。
・体験教室スタート時間
 朝10時00分〜
 昼14時00分〜
 サンセット16時30分・17時00分・17時30分

釣り桟橋
入場料:大人500円、子供300円
エサ:オキアミ(またはアミエビ)250円から500円
釣り竿レンタル:一人500円
時間:8:30−17:00(3月〜11月無休)
お問合せ:小豆島ふるさと村
(tel:0879-75-2266)


IMG_3103.JPG

そして、そろそろ小豆島霊場第1番洞雲山で
夏至観音が拝観できる時期デス。

昨日、ご住職にお会いしたら「土曜あたりからが良いでしょう。」とのこと。
午後3時に晴れていたらチャンスがあるかも!

IMG_9522.JPG

さて日本遺産に認定された小豆島で今日、すぐ見学に行けるところは。

石切りの歴史>
・大坂城石垣丁場跡(天狗岩丁場・八人石丁場など)/国史跡
・大坂城用残石版や七兵衛屋敷跡/県史跡
・大坂城石垣石切とび越丁場跡および小海残石群(大坂城残石記念公園)/県史跡
石の産地を支えた海運>
・醤油蔵と石道具の街並み/国登録有形
・大部ろくろ場跡/町史跡
・西光寺
・慶長小豆島絵図及び正保小豆島絵図/県歴史資料
石と共に生きる生活文化>
・神懸山(寒霞渓)/国名勝
・池田の桟敷/国重要有形民俗
・小豆島農村歌舞伎及び舞台、石の桟敷席/国重要有形民俗/県無形民俗
・重岩/天然記念物
・石切り寿司
・冨丘八幡神社の桟敷/町有形民俗
・しし垣/町有形民俗/町史跡


他にも日本遺産認定のポイントはありマスが
時期や整備の関係もあるので改めてお知らせシマス。

IMG_9740.JPG

来週以降にもイベントがたくさんある小豆島。
先ずはゆっくり時間を取って気になるところをチェックしてクダサイ。



<関連記事>

オリーブ&ハーブフェア

二十四の瞳映画村をアートで楽しもう!

まわるまわる流しそうめん〜小豆島ふるさと村

醤トマト

拝観之証、いただけマス

知ってる!? 悠久の時が流れる石の島
〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島


海ごみ0 フェスティバルin小豆島

小さな島の日の出食堂





posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする