小豆島霊場会で『小豆島霊場八十八桜の会』の桜の現在の状況を
確認する予定と聞いたので・・・ふくろうも、瀬戸内しまラジ!が
2015年に確認した桜のリストを片手に少しずつ巡ってみることにシマシタ。
先ずは3月上旬〜4月上旬の開花時期の桜を巡りマス。
今回最初に訪れたのはタケサン一徳庵前にある
10番西照庵さん、3月下旬〜4月下旬の開花予定。
大島桜(オオシマサクラ)の看板より先に満開の桜を発見。
ちょっと変わった枝垂れ桜なんでしょうか。
大輪の桜の花を重たげに枝が垂れておりマス。
満開の桜に気を良くして、次に向かったのは14番清瀧山さん。
こちらは薄墨桜、4月上旬からの開花予定。
とはいえ、標高が一番高いお寺とあって蕾は固く
これから寒霞渓にお出かけの方にはおすすめポイント。
本堂まで上がってから場所を確認したら
下の駐車場にありマシタ(気づけよ、ふくろう!!!)
この辺りから雨がぽつぽつ・・・
負けるもんかーと伺った24番安養寺さん。
最初にちゃんと確認しておけばよかったデスが
こちらの桜は椿寒桜。
早咲の桜でもう終わっておりマシタ。
代わりにご住職が教えてくれたサクランボの木や
咲き始めのソメイヨシノ、こちらは
十月桜でしょうか・・・桜が次々に咲くお寺デス。
ここで大雨。
開花時期が4月上旬なのはあとは38番光明寺さんの修繕寺桜。
65番光明寺さんの子福桜。
40番保安寺さんの富士桜(豆桜)は今年は早く彼岸前に咲いたようデス。
今回はお天気の関係で予定の半分デシタが、マメに
頑張っていこうと思ってマス。
<関連記事>
桜の霊場〜小豆島八十八桜の会
さあ、お花見デス〜国民宿舎小豆島
桜写真展atしまラジ!
小豆島八十八ヶ所ふれあい大巡行のお知らせ
小豆島*お花見スポット2019
小豆島霊場14番札所清瀧山
安養寺の早咲桜
枝垂れ桜とオリーブ〜タケサン農園