春の嵐のような1日となった森國新酒祭。
「高松の方からも雨でもやってますか?」と
たくさんお問合せの電話があったそうデス。
新酒の試飲ができるコーナーは『酒粕詰め放題』の受付でもあり・・・。
どんどん人が集まってイマシタよー。
イベントの開始直後から特に主婦層の方々がずらーり。。
森國酒造の池田さんは
「酒粕はもうこの日に全部なくなってもいいと思って出しています。
県外の漬物屋さんに出すくらいなら、こうやって楽しんで
持って帰ってもらった方が良いと思って。」
戦利品〜♬(見せてもらった)
午前中はまだお天気も良かったので大勢の方が
森國さんのお庭で美味しいものと一緒に過ごしてイマシタ。
フクロウが見つけたのは森製麹所の熟成味噌。
赤味噌っぽいデスが・・・
「赤味噌の少し濃厚な塩分も多い味噌になります。
イベント限定で販売しているんですよー。」
他にもつまみやさんの商品そばに・・・Amazon???
「Amazonです!」と検索してみると小豆島燻製工房『島燻し』
が出てまいりマシタ。
こちら『小豆島燻製』でAmazon内で探すと見つかりマス。
お隣には島のタコ飯屋さん!
「今日はつまみ、と思ったけどタコ飯でもよかったなあー」
・・・はいタコ飯も!食べたかったデス。
またマメマメマーケットで会えマスかねー!と
実行委員会の方を見つけて伺うと・・・
「いやー青年団の方はオリーブマラソン準備があるんでねー。」
と言うことで菓鋪ふじさわの焼きチョコドーナツはゲット!
珍しいところでは初参加の実都農園さん。
きれいで美味しい柑橘はHPからもお取り寄せできマスよー。
二十四の瞳映画村へ車や自転車でお出かけの時は
堀越のKainaさんで一休みがおすすめ。
イタリアン食堂もアットホームでいい感じデスよ!
沢山の美味しいもの、今日も小豆島でたくさん出会ってクダサイな。
<関連記事>
森國酒造、酒粕販売中
日本酒の仕込み〜森國酒造
今年も美味しい新酒で!〜森國酒造新酒祭から2018
はちはち、買いマシタ
瀬戸芸までもう少し・・・馬木散策路で。
本日の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)
小豆島大人飲みの旅
お醤油屋さんのオリーブ@〜ヤマサン醤油