小豆島のお店などでこんなフリーペーパーを見かけたことは
ありマセンか?
このフリーペーパー『しまいろ』を編集、発行しているのは
香川県立小豆島中央高等学校。
『しまいろ』だけでなく「しまのみらいプロジェクト」として
部活動でも授業でもなく活動している生徒さんにお話を
伺ってキマシタ。
香川県立小豆島中央高等学校新2年の岡本奈那子さんと
同じく新2年生の横山健也さんデス。
「島の魅力を色んな人に知ってもらうため高校生主体で活動する
このプロジェクトは昨年から始まりました。」
高校生がこういった活動をするのは前例も少なく
先生方はじめ、校外の方々の協力があってこそと、岡本さん。
「姉がしまいろで取材や記事製作、レイアウトを考えているのを
見て、興味を持ったんですが、しまいろだけでなく
このプロジェクトでは商品企画や秘密基地プロジェクトも
あるんです。」とプロジェクトの紹介をしてくれる横山さん。
それぞれ、バドミントン部と太鼓部と兼部をしたり
ボランティア活動やESSなどにも参加しているという2人。
そんな忙しい学校生活を続ける中でしまのみらいプロジェクトにも
参加しているのは・・・
「先輩たちが卒業した後、後輩に自分たちの思いを伝えて
受け取った思いをもって商品開発や企画を進め
また後輩たちに伝えて行くのは責任重大だけど・・・
自分が逞しくなっているようで楽しいです!」
新入生にも今の活動を見て自分たちで参加したいと思って欲しい
と思っているそうデスよ。
「取材も自分たちでアポイントをとって、写真を撮ってお話を聞いて。
大人たちにこうした方が・・・という意見も聞いて。
皆さんが協力してくれるし、いい人ばかりでした。」
フルーペーパー『しまいろ』はもっと良くなる!と
昨年の反省も生かして作ってつなげていきたいとお話してくれマシタ。
また、横山さんは『しまいろ』のほかに『秘密基地プロジェクト』で
危なくない遊び場作りに夢中。
そして岡本さんは自分たちでデザインして作る商品企画を
楽しんでいるようす。
月に一度ほどのタイミングで小豆島で開催されるフレトピアでも
既に1度販売したそうデス。
『しまいろ』は卒業のタイミングごとに1冊作られ取材をした
小豆島のお店の他、図書館や一部港でも閲覧することができマス。
<関連記事>
小豆島中央高校オリーブ料理フェス
ウェルカム!小豆島
本日、第40回オリーブマラソン全国大会
Welcome to 小豆島中央高校
小豆島のMINORI
あずきベーカリー
チョコレート&オリーブ〜忠左衛門