
今年も小豆島の森國酒造の新酒の季節がやってキマシタ。
お酒で地域の美味しいものを繋ぎたい!という
森國酒造代表、池田亜紀さんにお話を伺っておりマスよ。

「島の中の酒蔵、もっと知っていただきたいです。
ちっちゃな蔵なのでこの日だけになりますが・・・。」
森國新酒祭
日時:2019年3月30日㈯ 昼)10:00-14:00/夜)18:00-20:00
場所:小豆島町馬木森國酒造敷地内

今年で6回目となる森國新酒祭では・・・
「去年は番号札もつけてすごい数のお客差様がこられた
酒かすの詰め放題、あります。」

1キロ袋にぎゅーっと詰め放題、楽しみデスねー。
大吟醸の酒粕も混じっているようデスようー。
森國カフェで人気のかす汁なんかが自宅で作れたりシマス。
もちろん、例年のごとくおつまみも楽しみ!!
「島の有志の皆さん、麹屋さん、レストラン、パン屋さん、燻製屋さん
やビールのお店も、お酒のおつまみになるものを考えて
いただいています。」

小豆島のお酒、森國酒造では可愛いネーミングのお酒も
いっぱい・・ふわふわ、びびび、ホシガジョウノソラ、はちはち・・・
「島シリーズは若い方にネーミングも人気です。
新酒祭では昼の部に新酒の味見、夜の大人の蔵開きで
普段出さない5年ものの秘蔵のお酒も飲んでいただけます。」

敷地内で自由に音楽を聴きながら過ごす2時間の夜タイム。
こちらもぜひおいでいただきたいデスね・・・つか行きたい。
昼間は隣で営業中のモリクニベーカリーも夜だけ
パスタなどを作って森國カフェで出してくれるようデス。

「地酒というものを私たちは大事と思っていますので
一人でも多くの方においでいただければと思います。」

森國酒造は坂手港からオリーブバス苗羽(のうま)下車
土庄方面からは馬木下車、徒歩3分ほど。
旧道沿いにありマスよ!
この日は公共機関を利用してぜひお集りクダサイなー。
<関連記事>
森國酒造、酒粕販売中
日本酒の仕込み〜森國酒造
今年も美味しい新酒で!〜森國酒造新酒祭から2018
はちはち、買いマシタ
瀬戸芸までもう少し・・・馬木散策路で。
本日の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)
小豆島大人飲みの旅
お醤油屋さんのオリーブ@〜ヤマサン醤油