豆P農学部一年、副リーダーのちゃんたけです。

私事ですが昨年の夏から言っていた一眼レフを買う
という念願がついに叶いまして、最近はよく持ち出しては写真を撮っています。
今日の小豆島もいつも通りの快晴!
最近は僕の雨男パワーもなりを潜めているようで
行く日行く日快晴なので嬉しい限りです。

今日はまずはじめにあんず園に行きました。
僕は前リーダーの江草先輩からあんず担当を引き継いだので
今年こそは実を収穫できるようにと日々精進しております。

今日は注文していた肥料が届いたので、経済学部のひろちゃんと2人で施肥をしました。
ポカポカ春の陽気で気持ちが良かったのですが、作業をしていると暑いくらいでした
雑草抜きも行い、春の開花時期に向けての準備を進めました。

これまでの数年間はあんずの実を収穫することができない状況が続いていましたが
今年は開花の時期に別の品種の花粉を人工授粉させることで
結実と果実の生育を改善していこうと考えています。
徳本あんずの枝を確認してみたところ
ここのところの陽気でほんの少しだけですがほころび始めているようにも見えました。

あんず園からの帰り道では、地域の川西さんという方に声をかけていただき
急遽みかん畑で収穫を見学させてもらうことに。

ご兄弟で管理をされているらしく、弟さんはなんと香川大学の農学部のご出身とのこと。
思いがけず大先輩にお会いすることができ、とても勉強になりました。
みかん畑では温州みかんをはじめ、
他にも八朔や甘夏など沢山の品種を栽培しておられました。
その中でも僕が特に印象に残ったのはデコポンです。

さすが高級品種なだけあってとても甘く、みずみずしさとのバランスがとてもよく
いくらでも食べられそうでした。
川西農園さんのデコポン!見かけたら是非味わってみてください!

さて、そんな豆Pですが
来る3/16(土),17(日)午前9時〜
坂手観光案内所で蒸しパンの出張販売を行います!
おかげさまで豆P名物になりつつある、蒸しパンですが今回はいつものチーズベーコンに加え
やさしく香るいちごチョコ味(各100円)を販売します。

両日75個、売り切れ次第終了とさせていただきます。
皆さまどうぞよろしくお願いします
当日は写真を通して坂手の歴史を追体験できる歴Pというイベントも
観光案内所内で同時開催予定です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※小豆島SAKATEプロジェクトは香川大学の地域活性を目指す
のプログラムのひとつデス。坂手を中心に小豆島を学び
小豆島での活動をしてイマス