
小豆島オリーブ公園ではオリーブ製品はもちろんデスが
小豆島で育ったオリーブの苗木の販売もしてイマス。
小豆島での主要4品種。
ルッカ、ミッション、マンザ二ロ、ネバディロブランコの4品種
がそれぞれ800円〜でハーブガーデン温室で手に入りマスよー。
購入した後の育て方なども聞いておりマスので
これからオリーブを育てちゃおう!と言う方はチェックしてみてクダサイな。

先ず購入したオリーブの苗木は基本、植え替えが必要デス。
盆栽風に自宅で小さく育てたい方は毎日の水やりと
剪定(お好みの形)をお忘れなく・・・
普通に鉢に植え替えて、もしくは地植えで育てたい方は
ポットから根の形を崩さないように植え替えてクダサイ。
土と苗の根が密着するように植えて
鉢からは水が下まで流れ出るくらいしっかり水やりを。
最初にしっかり水やりをしたら後は
「乾いてるな」と思ったら水やりをする程度で大丈夫だそうデスよ。
地植えだと雨降りの日なんかもあるので夏や乾燥が続いた後に
水を挙げてやってクダサイな。

フクロウ的には「いつか収穫してマイオリーブオイル作りを!」とか
「剪定枝はリースにしちゃいたい!」とかありマスが・・・

先ず着果するためには、できれば2種類以上の品種を近くに
植えておくことが必須条件デス。
(たくさん植えるスペースのないフクロウは近所のオリーブがミッション種と
見極めて違う品種を植えておりマス)

そして着果には剪定も必要。
・今年伸びた枝に翌年実がつくので、新芽のある枝は切らない。
・日当たりをよくして、風が通りやすいように切る。
そうしてできた剪定枝は3つの束にして針金でまとめ
まーるく形を整えると、オリーブのリースが出来上がりマスよー。

<関連記事>
小豆島産EVオリーブオイル勢ぞろい
オリーブの冠つくり2018
マイオリーブオイル作り