▲山之観音山門
紅葉真っ盛りの小豆島。
多くの方が寒霞渓に訪れてイマスが、寒霞渓山頂から次に訪れて
欲しいのが、北海岸大部港付近にある小豆島霊場デス。

▲小豆島霊場80番札所観音寺「子安観音寺」
大部港そばから行ける小豆島霊場は少なくありマセンがその中でも
このシーズンに絶対行きたい『山之観音』さん。
小豆島霊場80番札所観音寺、子安観音さんでお話を伺ってマス。
「山之観音はここ近年、多くの方が訪れるようになりました。
前は寺の人間しか知らなかったんですけど。」と村垣ご住職。
この場所は水子地蔵をお祀りしていて、お地蔵様の数もすごい・・・
「子安観音では子宝から始まって、安産、無事に成長して学業までと
島内外から多くの方がお参りに来られます。」
80番観音寺では、子安観音、山之観音のほか恵門の瀧(恵門之不動)小豆島大観音を
管理されてイマス。
先週末まだ青いもみじもありマシタ
子安観音寺さんでは
「毎日、お一人でも団体さんでもずっとお接待をしているんですよ。」
60年以上続く『うどん』のお接待は7,8月だけはお素麺になるそうデス。
それにしても見事な紅葉デスねー!
体内巡りと呼ばれる本堂へ続く真っ暗な道をナビゲートしてくれるのは
唯一左手で触る仏様たち・・・
四国八十八か所のお砂が入っているという足元の白い場所。
ここをしっかり踏んでお参りするのが良いようデス。
初詣も人気なので、秋の紅葉シーズンを逃しそうな方は
お正月のお出かけもおすすめデス。
また紅葉のきれいな山岳霊場も下記<関連記事>でチェックしてお出かけを。
今回、山之観音さんまでのナビゲートは小豆島町の圓山さんデシタ
<関連記事>
小豆島霊場14番札所清瀧山
小豆島霊場41番札所佛谷山
島霊場80番子安観音寺〜安産祈願〜
夕陽の丘〜屋形崎夕陽の丘継承会
大部港から醤油散歩
いづみ公園ライトアップのお知らせ
もみじ狩りを楽しもう!
寒霞渓紅雲亭行バス案内