2018年10月28日

釣りシーズン到来デス

IMG_6248.JPG

夏の海の家でお世話になったフィッシングロマンみずきさんで
秋の釣り情報を聞いてミマシタ。

「今頃から11月いっぱいは、なんでも釣れるで!」と
オーナーの中條さん。

IMG_6253.JPG

なので実践!
色んな人が三都半島が良く釣れるということで出かけマシター。




IMG_6259.JPG

さあ、絶景デスが一人ではなにか・・・ありそうなタイプのふくろうなので
同行人にと釣り人の高橋さんを連れ出しマシタ。

さてフィッシングロマンみずきの中條さんのお話では
「太刀魚はちょっともう一つかな。
 さびきなら、アジ、イワシがまだ小さいけど釣れるで。」

IMG_6256.JPG

で、揃えマシタよ、さびきセット。
アミエビがシャンプーの詰め替えのようで便利。

同行の高橋さんは「イカ狙い」とルアー釣り。

IMG_6275.JPG

なんだろう、もう目に見えてお魚がイマスよ。
ただし、エサ取りのスズメダイ。

この群の遠くにイワシの群が見えてはイマス。

IMG_6272.JPG

案の定、スズメダイ・・・即リリース。
(食べられなくはないそうデスが骨が硬く敬遠されがち)

ルアーではサゴシ、ツバス、スズキもぱらぱら。
本気でやるなら最近は56,7pのチヌが釣れたと中條さん情報。

IMG_6265.JPG

めっちゃ釣れる、スズメダイ・・・リリース

投げ釣りなら、カレイも釣れ始めているそうデス。

IMG_6278.JPG

スズメダイの調教に飽きてきて目を凝らすとハギの姿を確認。

執拗に餌を与え続けるふくろうに「ハギ、おるやん」と
どうやらイカを早々に諦めた同行人。

IMG_6258.JPG

遊んでいるのかと思ったら狙ってハギを引っかけてくれマシタ!!
・・・そ、そんなことできるんっすか。

IMG_6282.JPG

「ハギは口が小さいからこうやって引っかけて釣るんやで!」とのこと。

ふくろう、いたずらにスズメダイに大判振る舞いしてマシタよ。

IMG_6283.JPG

今からのシーズン、小豆島の釣具屋さんではレンタルの竿もありマスので
ぜひ、家族やお友達と一緒に釣り体験にお出かけクダサイなー。

釣れると信じてクーラーボックスもお忘れなく!
(ま、ふくろうが釣ったのはスズメダイだけでしたけども)



<関連記事>

小豆島ふるさと村・釣り桟橋

フクロウ、イカ釣りに出かける

稚魚放流体験〜元気な海へ。

ちびっこ おさかな体験教室

坂手・林釣具店

昭和洋食〜カフェレストさくらヰ

串カツ船長に会ってキマシタ!

posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする