9月24日に開催されたG-1グランプリ。
優勝したのは丸虎食品工業株式会社の『ラー油きくらげ』
フクロウの中では炒飯に使うと旨いやつやーの丸虎さんデス。
専務取締役の浜本塁さん(右)にお会いしてお話を伺い・・・
製造部門 統括責任者の大森茂さんと一緒に
工場見学もさせていただきマシタ。
丸虎食品工業株式会社さんは創業69年、製造・卸販売をしてイマス。
さて気になる『ラー油きくらげ』は
「元々、にんにくきくらげと言う商品を作っていました。
かどやさんのラー油を使うことでヒット商品になりました。」
▲乾燥きくらげを戻しながらゴミなどを取り除いてイマス
「きくらげなら丸虎、そのくらいきくらげの商品が多いです。
今後は小豆島の素材をもっと使った商品も考えています。」
他に柴きくらげ、かつおきくらげ、しゃりしゃり梅きくらげ等あるそうデス。
さて工場見学へ!
近代的で清潔な工場は・・・いい香りがしておりマス。
一度洗浄した、きくらげを細く裁断し更に水洗い。
1日に600〜700キロのきくらげが佃煮になっているんだそうデスよ。
こちらは、きくらげを大きな釜で炊いてイマス。
糖度計を使って、味を一定にしている様子も見せてくれマシタ。
炊きあがったきくらげから余分な水分を抜いている様子。
その後、同じように加工された魚卵やシソの実などが混ぜ合わされて
袋詰めの作業。ここでも異物がないか、金属探知機なども使って
検査されてイマシタよ。
・・・出来上がるまでたくさんの人の手がかかってイマスねー。
さてさてG-1グランプリ以降は
「島内のスーパー(マルナカ)で今、おにぎりが販売されていますよ。」
と、自分で買ってきちゃったという商品も見せていただきマシタ。
G-1 の金賞『ラー油きくらげ』と銀賞の『オリーブ牛みそ』の2種類が
スーパーで購入できるそうデス。
浜本さん、大森さん、ありがとうゴザイマシタ!
またG-1グランプリは来年9月29日にも開催予定。
佃煮レシピのついたチラシもスーパーなどで手に入れてみてクダサイ。
まずはお味見代わりに島内限定おにぎりはいかがデスか?
<関連記事>
小豆島short×2(商工まつり)
京宝亭の工場見学シマシタ
まめまめびーるランチ
本日の豆P(小豆島SAKATEプロジェクト)
オリーブのお土産〜小豆島オリーブ公園
二十四の瞳映画村でこぶちゃんに会ってキマシタ
フクロウさん、ファミリーロッジ宿泊体験
みんなで佃煮たべよー!〜G-1グランプリ