小豆島町庁舎前に登場したオブジェ。
アルゼンチン出身で日系二世のフリオ ゴヤさんの作品デス。
ゴヤさんは現在、沖縄を中心に長野県、大阪府、東京都
などなど全国で活躍する金属彫刻家デス。
▲アトリエ設置まで一緒に頑張った小豆島の仲間とゴヤさん
沖縄にアトリエを構えつつ
「瀬戸内ビーチはアートで有名になっている。」と
小豆島、三都半島神浦にもアトリエを作りマシタ。
▲除幕式の様子
小豆島町に作品「自然の恵み」を寄贈するにあたっては
「小豆島にアトリエをかまえるので小豆島の皆さんに
知ってもらおうと思い、ちょうどこちらに来た頃に庁舎が新しくなると
聞いたので・・・」
「小豆島はオリーブで全国的に有名で
オリーブの原産地はギリシャなので女神アテネをイメージして
その周りにオリーブや小豆島の自然があるようなイメージです。」
・・・が見る人によってアートは自由だから
流木や恐竜に見えたっていいとゴヤさん。
ちょうど、オリーブバスが庁舎前に入ってくるときに見えてくるので
乗車された方(もちろん自家用車でも!)は
様々な角度から見て楽しんで欲しいとのこと。
▲松本小豆島町長から感謝状が贈られマシタ
自然の緑に秋に訪れたときの寒霞渓の赤、アトリエから見える
夕日の赤や黄色、ゴヤさんにとっての小豆島の色デス。
9月には三都半島でアートプロジェクトが今年も開催予定デス。
ゴヤさんの新しい作品にも出会えるかも知れマセンねー。
<関連記事>
潮耳荘〜三都半島アートプロジェクト2015
この星で起きた奇跡〜
オリーヴァーの三都物語B
寒霞渓、夏に向けて〜小豆島自然観察会
瀬戸芸は豆モビで!
小豆島一周サイクリングマップ
小豆島!バスに乗って出かけよう
小豆島Short×2(移住ガイドツアー)