森川電機管理事務所の森川桂輔さん。
相変わらず肩書と野菜が結び付きマセンが
せっかくなのでお邪魔して、夏野菜のお話を伺ってキマシタ。
もうすぐMINORI GELATOに登場するお野菜たち。
元気に育っておりマスよー。
「人間も植物も一緒、健康が一番。農薬がいらない工夫はこれ。」と
まず見せてもらったのはトウモロコシ畑。
「トウモロコシは朝、暗いうちにとらないとダメ。
日が昇って光合成するエネルギーに植物が使ってしまうんですよ。」
あまーいコーンは品種改良だけでなく農家さんの苦労が
窺えるお話デスね・・・
またトウモロコシは縦にして置いておく(冷蔵)するのが正解
なんだそうで、これも甘さの秘訣なんだそうデス。
▲ズッキーニは1日で左の大きさから右の大きさに成長しちゃうそうデス
そしてカボチャにコリンキー、ズッキーニ。
夏はたくさんの種類があって楽しいデスねー!
そしてトマトの温室では、トマトだけで9種類も育てている森川さん。
しかも収穫しやすいように片側に実がつくよう
工夫をしていて、さすがは元研究者。
マニアックな畑で味見させて貰えマシタ、トマトって本当に
品種で味も風味も何なら香りからして違って面白い!
「トマト、品種にもよるけど薄い筋、見えるかな?
こういうのが入っているのが美味しいですよ。」
今年の夏のトマトとトウモロコシは美味しく食べられそうデス!
さて、MINORI GELATOにはそろそろトマトが登場予定。
続いてトウモロコシに現在は追熟中のカボチャは秋!
「この時期は次々に色んな野菜に果実が出て追いつかない。」
とMINORI GELATO。
元気な夏野菜、果実で
美味しく元気に小豆島の夏、楽しんでクダサイよー。
<関連記事>
スモモの季節〜国民宿舎小豆島
小豆ふれあい産直市場2017夏
神業先生のスイカ畑を見て来たー!
シャインマスカットまでもう少し。
MINORIの野菜
長命草(ボタンボウフウ)
草壁港そばMINORI GELATO
小豆島大人飲みの旅